今日はTEAM NOHATAの仕立でアカムツ釣り。
東伊豆~南伊豆のアカムツは数はそれほど出ないけど、でかいのが混じるのが魅力です。



船は稲取港の安貞丸。
ここの船長は面白いんだよね、わたし大好きです(^^)。
朝の港はいい凪ですよ、沖では吹いてるけど^^;。



朝日が上るのを見ながらポイントへ向かいます。
左は大島、右は利島です。空気が澄んでいるので、すぐ近くのように見えます。

さて、ポイントに付いて第一投。
仕掛けは胴付5本針で錘は200号。餌はサバ、サンマ、ホタルイカ。

落とすとすぐにわたしに小さなアタリが来ました。
ちょとアカムツぽくなかったので、そのまま待機。
上潮が速くて仕掛けが吹き上げられるので、糸を少しずつ出しながら底をトレースしていると、こんどは大きなアタリ。
ここで巻き上げ開始です。

途中、上品な引きがあって期待は高まる中、仕掛けを手に取ると泡がポコポコ。
水中に見える影は2つ。
最初は灰色っぽく、そして水面に近づくにつれ朱色が増してきました。



なんと、一投めから良型含みのダブルですよ!(@_@)。
さすがにこんなことは初体験。



大きな方は47cm, 1.6kgでした。



しっかり血抜きです。

しょっぱなから本命ダブルなんて、今日はいったいどうなるんだろ?
と心配したのも束の間、どうもなりませんでした^^;。

潮は明るい、空も明るい、アカムツにはうってつけの条件。
しかし、潮方がすこぶる悪かったです。おまけに風も吹き始めた。
この後、アカムツらしきアタリは何度かあったけど、最後の流しまでアカムツの顔を見ることはできませんでした。



それでも投入のたびに何かしらのアタリ(含サメ^^;)があるので飽きないです。
これはムツ。



シロムツもダブルで。
これで、赤黒白のムツ三色達成(^^)。



ユメカサゴです。
型が良いのでキープ。



ノハタッチはキンメダイにギンメダイ、さらにメダイも釣って
金銀鉄のメダル三色達成!^^;



竿は、アルファGT IKAONI222H。
上の写真は200号(+縒り取りチェーン&リング)をぶらさげたところ。
穂先がやわらかい先調子ながら、この後に負荷が掛かると胴へとじんわりと曲がっていきます。
10号ハリスをぶったぎるメーターオーバーのツノザメとのファイトも余裕です^^;。

さて、日が高くなるにつれ南西からの風が強まり、海は悪くなる一方。
船長はアカムツポイントから大ムツポイント、アラポイントといろいろ流してくれましたが、本命上がらず。
これで最後の流しにします、とラストコールがあったとき、一人慎重に巻いている人がいますよ。



菜々子さん、最後の最後で赤と黒!スタンダールも真っ青(^^)。

そんなわけで、アカムツは船中3尾でしたが、ナイスバディも混じり外道多彩で楽しい釣りでした。
わたし以外の方はリベンジを目論んでいるようですが(^^)。



釣具屋さんも併営している安貞丸。
集合は船付場で、沖上がり後に店で清算になります。

[稲取港 安貞丸]
静岡県賀茂郡東伊豆町稲取398-8
tel 0557-95-2453
↓出船場所はこちら


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ