
前編から続きます。
はっきり言うと、今日はカワハギさんのゴキゲンはか~なり斜めでした^^;。
アタリは少なかった、それでもみなさん、頑張りましたよ。

船中一号はこのカワハギ。

グラサンが似合ってるじゃん(^^)。

トラギス、クラカケトラギス、キュウセン、イラはけっこう混じりました。
塩焼き、空揚げでいただきましょう!

ミック・ジャガーさん^^;も良型カワハギゲット!

閑話休題。
こちらスタッフに配られるロケ弁(^^)です。
実は、いつもはオリジン弁当の「のり弁当(290円)」が配られるんですよ。
この3年間、毎回毎回必ずのり弁でした^^;。
もうわたしなんか、親子deエンジョイフィッシング=のり弁、というイメージですよ(笑)。
しかし今日はなんと、「幕の内弁当(500円)」!!
いったいどういう風の吹き回しでしょうか?(笑)
最後だから奮発したか、それとも今日はスタッフが少なかったからかな?
話がそれました、釣りに戻りましょう^^;。

この少女はカワハギ連続ゲット!(^^)

しかし、今日は釣れあがるカワハギのサイズがいいです。
これなんて30cm近くあるんじゃないかな、久々にこんなカワハギ見ましたよ。

これもでかい。
模様が綺麗に出ていて、ザ・カワハギって感じです。

この子は最後まで諦めないで手持ちで釣って、やっとゲットしました。
こういう一枚は貴重だと思います。

港では恒例の料理教室。
今日は、カワハギの肝和えを実演です。
試食会では、子供たちが美味しい美味しいとビックリしてたのが印象的でした。

好天の中、釣りを終えて集合写真。
みなさんお疲れ様でした。
これで親子deエンジョイフィッシング2009も終了です。
来年はさらにパワーアップした親子deエンジョイフィッシング2010が開催されるはずです。
わたしも引き続きお手伝いしますので、よろしくお願いします。
さて、来月の忘年会が楽しみだな(^^)、あ、反省会だったっけ?^^;;
[松輪港]
親子deエンジョイフィッシングのサイトはこちら↓

