外出したついでに、ちょこっと足を伸ばして都営新宿線で西へ。



一之江駅です。この駅に降りたのは2度目。
一之江があるんなら二之江もあるんかな?とぐぐってみたら、ちゃんとあるんですね、二之江町(^^)。



でもって、目的はこちら。



おめあては、未食の汁なしです。
二郎の直系店で汁なしを出しているところは、元祖の関内店とここ環七一之江店の2つのみ。



汁なし大ラーメンの食券(700円)に、現金を150円用意しました。
ブタ増しが100円、生玉子が50円の現金払い。



生玉子は食券をカウンターに置くとすぐに持ってきてくれます。



大ラーメン汁なし、豚増し(5枚)。
コールは、ニンニクヤサイアブラ魚粉!
魚粉が、一之江汁なし独自のトッピングです。



豚は正統派ストロングスタイルの二郎ブタ。
相模大野の豪快な肉片や関内の巻きブタも美味しいけど、このように赤身中心で柔らかくて、噛むと肉の味がふわーと広がるブタが、三田の流れを汲むブタじゃないかな、などと思いながらはぐはぐと食べ進みます(^^)。



途中から麺に魚粉をからめていただきます。
これがいいですね、わずかのスープを吸った麺と魚粉の組み合わせは美味しい。



半分くらい食べ進んだところで、黄身を丼に落とします。
落としたときに割れてしまった^^;。
やっぱ汁なしには玉子の黄身だよねっ!
この後は、ブラックペッパーをたっぷりかけて関内汁なし風にしてフィニッシュ。



関内の汁なしも旨いけど、一之江はまた違った旨さがありますね。
ごちそうさまでした(^^)。

[ラーメン二郎 環七一之江店]
東京都江戸川区一之江8-3-4
11:00-14:00, 17:30-20:40頃
※麺切れ早仕舞いあり
水曜休




にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

☆今日のオマケ☆

わたしが一之江で食べているとほぼ同じ時間帯、uedaさんは相模大野で小ブタ、やさいにんにく。
いやぁ、やっぱりスモジはやさいの盛りがいいなぁ。
移転直後依頼、しばらく行ってないので久々に行きたくなりましたよ。

☆今日のオマケ2☆

あきらさんは関内で汁なし!
元祖汁なしですね(^^)。

☆今日のオマケ3☆

SUEOKAセンセイも関内で小ブタ。
こちらも美味しそうです。