
前編からの続きです。
さて、朝から釣ってる下浦沖の僚船からはイナダ好調の報、20本近く釣ってる人もいるくらいだったんですが、、、、。
こちらの船がポイントに到着した頃には時合(魚の食いが良い時間)が終わってしまいました(;_;)。

それでも、気を落とさないで行ってみましょう!
アタリはポツポツとはあります。

それヒット!!

イナダくんが、コマセをたっぷり食べてお腹ぱんぱん。

記念撮影~(^^)。

隣の船ではなんと、マダイが釣れましたよ(@_@)。
こちらの船も、サバみたいなバタバタしたアタリがあってハリス切れ!
なんだろう、サワラかな?と不思議に思っていたところ。

タチウオがいました(^^)。
水深35mのところに入ってきてるんですね。

イナダはいい人で5本くらいかな。
ボウズも出ちゃったけど、ファミリー単位ではなんとか本命イナダゲット。
雨はぱらつく程度、海も風のわりには静かで時間まで釣りをできました。

帰りは下船場で解散になったので、とりあえずムツ六の乗船メンバで記念撮影。
どうもみなさん、おつかれさまでした。
自然が相手の釣り、こういう食いが悪いときもあります。
次回は好調な日に当たるように願いましょう(^^)。
さて、親子deエンジョイフィッシング2009、残るはあと3回。
カワハギ、根魚五目、カワハギと続きます。
次回はすぐです、今度の土曜日、10月31日に三崎港でカワハギ釣り教室です。
噂の海釣案内人が登場するかな~??(^^)。
[久里浜港]
親子deエンジョイフィッシングのサイトはこちら↓

