大原地区では盛んなマダイのスピニングリールシャクリ、乗合船を出すエリアが拡大中です。
スピニングリールシャクリとは、スピニングタックルを使うシャクリダイ(そのまんまか^^;)。
つり丸の取材で浜行川に行ってきました。



まだ暗いうちから準備です。



テンヤは東京湾で使ってるのを持ってきました。
3号、5号、6号、8号。
まずは5号でスタート。



餌は冷凍エビ。



これがスピニングリールシャクリの専用ロッドの穂先。
アルファタックルの、スーパーライトひとつテンヤ210です。
穂先はキス竿のように柔らかい先調子。
リールはokuma VS20、このリールはすでにカタログ落ちしてます^^;。

さて、釣りの方ですが、開始から小型ながらマダイがぽつぽつ上がります。
わたしにもマダイ2枚にカサゴを2つ。デジカメ写真は撮らなかった^^;。



ふぐさん。



そげさん。



今回は外道が多彩で、イケスの中は水族館状態。



沖からみた行川港。
遊漁船は少ない穴場的な港です。

本日の詳しい模様は、つり丸11/15号(12/1発売)でレポートします。



さて、沖上がりのあとはこの札をくれます。
昼食のサービスで、近くの上の山商店でラーメンを食べることができますよ。
こりゃ嬉しいサービスですね。



帰り道、2001年に閉園になった行川アイランドです。
フラミンゴが懐かしいですね。

[行川港 作栄丸]
http://www2.bii.ne.jp/~sakuei/

集合は出船場所↓


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ