
ちょこっと飲んだ後にラーメン食べたくなって下車したのは伊勢佐木長者町。

いつもの行列です。写真屋の角で折り返して、店の前を過ぎ、不動産屋の前まで。
30人ちょっとというところでしょうか。

二郎の中では屈指の行列店、横浜関内店。ひさしぶりの直系二郎です。
この店はいつも行列は長いけど、先読み処理のため回転は早いです。
とはいっても、撮影時間で確認すると、店の写真を撮ってから丼の写真を撮るまで69分と35秒。1時間強の並びはやっぱ長いね^^;。
並んでいるときにあったちょっといい話。
写真屋の角と車道寄りの行列とで列が分断されるため、少し距離が開きます。
助手が列の整理をして、車道寄りから写真屋の角へ人を移動させたりします。
タイミングによっては、写真屋側の列最後尾は、車道寄り行列の先頭からは見えないことがあるんですね。
ここに割り込みをしようとする人がいました。
私が写真屋の角に並んでいるとき、列の切れ目付近に怪しげなカップルがやってきた。
なにやらひそひそ話しています。
そして、おもむろに写真屋の列の最後尾に付きました。
割り込みの確信犯でしょう。
こりゃ注意しないといかんなと思ったのも束の間。
カップルが列に加わった途端、写真屋列最後尾の3人ほどが一斉に「最後尾はあちらですよ」との指示。
カップルは照れ笑いをしながら去っていきました。
すかさず注意したジロリアン、GJ。

そんなこんなで券売機の前にきて、ボタンを押したのは小ラーメンの食券。

コールは、にんにくましましやさいましまし。

相変わらず美味しい一杯でした。
麺もぶたもスープも旨かった~。
[ラーメン二郎 横浜関内店]
神奈川県横浜市中区長者町6-94
11:00-14:30, 18:00-22:00 (麺切れ終了)
水曜定休


☆今日のオマケ☆

別の日だけど、こちらはセンセイの大ラーメン。同じく関内です。
関内の大用の丼はでかいですね、ラーメンが少なく見えます。