
親子deエンジョイフィッシング2009も第10回を迎えました。
今回は、LTジギング教室です。
まずは船宿さんのご紹介。

金沢八景、太田屋。
映画、釣りバカ日誌のロケが行われた船宿としても有名です。
http://www.otaya.net/

あさなぎ丸。
わたしもマダイ、スミイカで何度も乗せてもらってます。
はむさんの常宿ですね(^^)。
http://www.asanagimaru.com/

手前の白い船が太田屋、向こうの黄色い船があさなぎ丸です。
わたしは今回はあさなぎ丸サポートで乗船。

メタルジグはいろいろな重さ、色が用意されてますよ。
こちらはマリアオフィスのムーチョ・ルチア。
キャスティング用のジグですが、イナダやサバなどの青物に有効。

ワームヘッドも用意されています。
浅場のタチウオには有効、汎用性も高いです。

ジギングタックルはダイワ精工が用意してくれました。
この他にもRYOGAなど新製品もありましたよ、タックルはバッチリ。

いつものように出船前は事務局長さんから説明です。
みなさん真剣に聞き入っています。
本日のターゲットは、タチウオ。
人気の釣りものですね(^^)。
英名はRibbonfishと優雅な名前が付けられています。

朝のうちはちょっと北東風が強かったですね。
皆さんキャビンに入って釣り場まで移動です。
ポイントの観音崎沖には大船団、タチウオ人気の高さが伺えます。

船上ではマリアオフィスのプロスタッフが実技指導。
私が聞いても、「うん、なるほど」という内容です。

僚船の太田屋も近くに。

釣り開始!さて、釣れるかな~?
後編に続く。
親子deエンジョイフィッシングのサイトはこちら↓

[金沢八景 太田屋/あさなぎ丸]
↓下地図は太田屋の受付場所です。
