昨日は大鯛不発。
もちろん、キロ前後のマダイをはじめ、いろんな魚が釣れたので釣りとしては面白かったし、これで記事にすることも十分可能。
しかし昨今の状況から比べると、大鯛を釣らせたい船長も大鯛を釣りたい釣り人も満足には遠い釣りでした。
大鯛を記事にしたいライターがすごすごと諦めるわけにはいきません。
というわけで、取材を一日延長です。
いったん家に戻って、軽く寝て、再び白間津へGo!



朝まずめに、わたしは0.8kgのマダイにショウサイフグ。
ここまでは昨日と同じペース。
そして、12.2kgがあがった大物ポイントへ!



プラスチックリールを持っていると、移動のときにもハリスがからまず便利です。



千倉沖では、わたしがよく乗せてもらっている千鯛丸も流していますよ。
鈴木船長に電話をかけて、手を振って挨拶(^^)。
千鯛丸でも8月1日にエースが7.4kgを上げています。
とにかく今の千倉沖は熱い!!



今日はイナダ、ワラサが昨日よりゴキゲン。
ワラサがかかるとマダイ竿は満月に絞り込まれます。
わたしはイナダ2本かけて、1尾は抜き上げようとしたらハリス切れバラシ^^;。



勝浦おにぎりで気合を入れなおします。

まあ、どうでもいいような写真が多いって思われるかもしれませんが、取材のときってフィルム優先で、自分のデジカメは二の次なんですよ。
だもんで、こんな写真が多くなります^^;。



キャビンが綺麗だったので撮ってみました^^;。

さて、肝心の釣況の方は小型マダイにワラサ、イナダは釣れて、他にも外道多彩。
昨日と同じパターンです。
「誰でもいいから大鯛食ってくれ!」と念じていると、きましたよ、お隣さんに(^^)。



経過はざっくりと省略して^^;。
コンテナに狭そうに収まったのは4.1kg!!



HP用に船長も激写!!(船長が撮った写真はこちら)

というわけで、延長戦して正解、よい写真が撮れたと思います。
あとはよい記事を書かナイト^^;。
詳しくはつり丸9月15日号(9/1発売号)でレポートします。



わたしの釣果はマダイ2、イナダ、イサキ、ショウサイフグ、キントキでした。
船長はこの後、午後マダイ船にも出船していきました。大鯛釣れたかなー?

[千倉白間津港 松大丸]
http://www1.ttcn.ne.jp/~shodaimaru-11/
※下地図の駐車場に集合


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ