
前編からの続きです。
さて、期待を込めて仕掛けを落とすも、魚のアタリはナッシング^^;。
まわりの船を見渡しても、イサキが釣れている気配はありません。
僚船に確認すると、朝のうちは食ってたけど、今はダメダメとのこと。
ちょうどソコリの時間で、上げ潮に期待するもアタリ皆無ではさすがに飽きちゃう。
仕方ない、イサキは諦めましょう。
五目釣りで下浦沖に移動です。
ここは松輪や間口からの仕立船が集まっていますよ。
中層の反応に合わせてコマセを振ると。

ヒットー!

ヒットー!

トリプルヒットー!

サバです。
このサバは美味しいんですよ。
仕立船で専門にサバを狙っているツリオヤジもいるくらいです。

いいサバですよ(^^)。

アジも良型が混じります。

ムシガレイも登場。

良型のカワハギも。
というわけで、イサキには振られてしまいましたが、五目釣りでみなさんお土産確保です。

さて、港に帰ってからは、恒例の料理教室。

サバのづけに。

夏らしく、マリネ。

魚のおろし方の説明。
大人気の料理教室でした(^^)。

暑い中、みなさんお疲れさまでした。
次回の親子deエンジョイフィッシング2009第8回は、8月2日、新安浦港アジサバ教室です。
親子deエンジョイフィッシングのサイトはこちら↓

今回の出船港はこちら↓
