那珂湊の夜イカの前に、スタミナを付けとかナイト。
というわけで、谷和原ICで降りて向かった先は茨城守谷店。



専用駐車場が7台あります。
10:30に着いたらガラガラ、並びもなし^^;。
向かいのブックオフでCDや本を買い物して時間つぶし。
11:00ちょい過ぎに見てみると、並びが10人ほど。
11:30の開店時にはざっと見て30人以上の行列に(@_@)。
土曜日とはいえ、この行列は関内級じゃあないですか、茨城守谷おそるべし。



この日は真夏並みの猛暑。
あんまり食欲はなかった^^;んで、小ラーメンにしようかと思ったんですが、券売機の前に来たら気が変わって、小ダブルのボタンをポチ^^;。



席数は15。1stロットは9杯製造です。助手はおばちゃんと若い人の2人。
わたしは2ndで、コールはニンニクやさい。



やさいを食べると、ぶたが後から後から出てきます。
ブタは前回と同じく、ばらばらブタ。
枚数カウント不可状態だけど、かなりの量ですよ、さすがW。
ブタは薄く切ってあるので、それが崩れやすい原因かなと思います。
ブタを切るのはおばちゃんがやっていました。



麺は二郎スタンダードタイプの平打ち太麺。
スープに絡んで旨い!



ブタはこのように形がしっかりしたのも入ってます。

しかし、この日の守谷は本当に美味しかった。
ブタは前回の守谷より数段上。三田を彷彿とさせる旨味で、赤身と脂身のバランスも絶妙。
茨城名産ローズポークかも?んなわけないか^^;。

そして、スープにブタのダシがまた濃厚、強烈な旨味です。
麺、やさいの茹で具合もちょうどいいし、欠点のない二郎でしたよ。
三田本店の美味しいときに近い二郎という感じでした。大にすればよかった^^;。



ごちそうさまでした。
スープ完飲したいくらいの美味しさでした。

ひとつ気になったのは、店主さんが疲れてそうな表情だったこと。
前きたときにはニコニコ楽しそうにラーメン作ってましたが、この日は笑顔がほとんど見られませんでした。
新店オープンから3週間、疲れがたまってくる時期でしょうか。
この人気と忙しさだといろいろ気疲れもしそうですが、体に気をつけて頑張って欲しいものです。



食べ終えて、店の前の100円自販機で買ったのがこれ。
甘くなくてほのかにオレンジの香り、口の中がすっきりしました(^^)。

[ラーメン二郎 茨城守谷店]
茨城県守谷市美園4-1-5
11:30-14:30,18:00-21:00 麺切れまで
水曜定休、祝祭日の場合翌休




にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ