
4時半出船です。
えらく暑いけど、いい凪ですよ。
やってきたのは、那珂湊です。

これが集魚灯。暗くなってから点灯します。
光に小魚やイカが寄って来て、浅い棚でノリノリー!に、なるといいのだけど(^^)。

いま釣れているのはムギイカサイズのスルメイカなんで、プラヅノを使用。
浮きスッテ仕掛けもグッドです。
錘は60号。

釣り人が多かったんで、わたしは舳先に入りました。
竿はなに使おうか迷ったんだけど、昔なつかしのARスナイパー200をチョイス。
この竿は良い竿ですよ、いろんな釣りに使いました。
現行モデルだと、ALBセイバー200が近いかな。
棚は10-30mなので、リールはレッドアイシス200で。

明るいうちはアジやメバルを釣ったり。
灯りがついてからが本番。

今年はヤリイカが多いです。ヤリとスルメの一荷。

ぽつぽつと乗るんだけど、イカがぶわーっと浮いてノリノリのノリー、にはなりません^^;。
水色が悪くなってて、イカさんがゴキゲン斜めですよ。
前の日はバリバリ、次の日もバリバリでしたが、見事に谷間の日にあたってしまったようです、普段の行いに問題があったか?^^;;。

沖漬けつくるには最適サイズです。
酒の肴は確保できたし、まいっか^^;。

お世話になったのは、那珂湊漁港の北翔丸。
19tの大型船です。秋から冬はマダラ、メヌケにも出船してます。
詳しくは、つり丸8月1日号(7/15発売)でレポートします。
[那珂湊漁港 北翔丸]
http://www3.ocn.ne.jp/~hokusyo/
係留場所に集合、受付↓
