金曜の夜、明日は何を釣りにいこう、野毛屋ハナダイが好調だし、季節外れのヤリが乗り乗りの相模湾もいいな、アジやカサゴも釣れてるし、、、
と、迷っているうちに眠くなってしまい、「明日起きてから考えよう」と寝てしまった。
でもって、起きたら6:30ですよ^^;;。

んー、これから間に合う釣りといえば、、、。



と、やってきたのが佐島の海楽園。
現在、アオリ船は6:00便と11:30便との2便出船。
11:30なら余裕で間に合いますね。
しかも、午後便(11:30-14:30)の乗船料はなんと3000円(@_@)。
貸ボートよりも安い^^;。



ブルーの壁にテラスハウス、お洒落~な船宿です。
実はSUEOKAセンセイもここにはちょくちょく出没してて、「変な車に乗ってくる人」とお馴染みになっています(笑)。



午後便から乗るのは私一人だけ。
渡し船で港口まで出て、本船に乗り換えます。
午前便から乗り継ぎの人が6人、午前で帰る人と入れ替わりで乗船。

船に乗ると、知った顔が!
ありゃ、またお会いしましたね(@_@)。
船宿で、浅草釣具でと、なぜか偶然に合うことが多いアオリのスペシャリスト。
仮に、さんとしときましょうか。
いつもこの方にはっぱがれるから^^;。

で、午前船の人のバケツみせてもらうと、どなたもこなたも釣ってるじゃあありませんか!
しかもでかいし。
なんと、7人全員が型をみて、船中19杯も上がってんじゃないの!
Kさんなんて5杯も釣ってるし、、、こういう人は乗り継がないで午前船で帰って欲しいです(笑)。

さて、そんなこんなで船は一路、三戸輪沖へ。



何度かの流し変えのあと、船中ファーストヒットは私の竿に!
ズドーン!ときたのは、1.6kgの♀アオリですよ。



餌木はこれ。
横須賀の釣り具ヤギタのオリジナルカラー、"金の伊勢エビ パート2"、四寸です。
金テープに背は赤(エビ茶)。



アオリ釣り、一杯上げた時の安堵感はイカの中でNo.1ですよ。
あとはヨットでも眺めながらのんびり心のお洗濯、ええ天気です(^^)。

そんなこんなで楽しい3時間でした。



Kさんは今日も「かっぱぎ」ですよ^^;。午前5杯、午後2杯で7杯。釣り過ぎ^^;。
ちなみに午後は7人で6杯でした。良型揃いで短時間にこれだけ釣れれば超がつく上等です。



さて、釣ったイカは目と目の間に刃を入れて締めてやります。
こうすると墨を吐きません。



帰りはまた渡し船が迎えにきてくれます。
上の写真は先に上がったLTイサキ船か、ムギイカ船かどちらか。



このように、ちゃんと締めたイカは、家に帰っても墨を一滴も吐いてません。
その身は、限りなく透明に近いイカ色^^;。村上龍もびっくり。

一杯でこれだけ満足できるイカ釣りって、アオリだけかもしれないですね(^^)

[佐島 海楽園]
http://www1.biz.biglobe.ne.jp/~sajima-k/index.htm



にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

☆今日のオマケ☆

ちょと前の日だけど、センセイは赤い魚を釣りにいって黒い魚を(^^)。
帰りは宿で、茹で玉子をしこたまごちそうになったようです。

☆今日のオマケ2☆

uedaさんは同じ時間に船の上。
午前LTアジ、午後シロギス&アナゴリレーだそうです、こりゃまたハードだねー^^;。
LTアジにはレッドアイシスがぴったりですね(^^)。