金曜の夕方、編集部から下りたミッションは、日立久慈のマコガレイ!
今週も休日特別割引1000円で、常磐道をFar awayですよ。



いつもお世話になるこの看板(^^)。
乗船場所がすぐにわかって、初めての船でも安心。



本日お世話になったのは、大貫丸です。



いやぁ、最高の凪ですよ。
風は無いし、日はぽかぽかだし、汗ばむくらい。
途中でカッパもフリースも脱いじゃいました。



仕掛けは船宿特製。
オモリは40号。



餌はアオイソメ。



ロッドはエアボーンスティック40T-200、リールはokumaレッドアイシス200。
40号オモリを小突く釣りにはぴったし!



開始からぽつぽつながらマコガレイが上がります。
型も良いですよ。
わたしの1枚目は38cm。仕掛けのボンボンが口にあるのがわかるでしょうか。



船で外道には、アイナメ、ムシガレイ、マダコが混じったけど、わしに来たのはヒトデ^^;。
しっかり針ガカリしてますね。

本命マコガレイは40cm前後の良型交じりでぽつぽつ上がります。
船長は「今日は食いが悪いなー」と言うけど、トップは6枚。
まだ底荒れがの影響が残っているようです。
海が落ち着いてカレイの御機嫌が直れば、50cm級のいわゆる「座布団」も顔を出して、全体の数も伸びるでしょう。



波ひとつなく、春うららかな海だったんですが、昼近くになると急に風がそよそよ。
それがあっという間に風が強まって、突風も来ちゃった。
30分ほど早上がりして逃げるように帰港です。



わたしも慌てて釣果写真をパチリ^^;。
型揃いでしょ?



船長、若船長、おつかれさまでした。



港に戻ると昼ごはんをサービスしてくれます。
カレーライスとイチゴ。美味しかった~(^^)、ごちそうさま。

本日の釣りについて詳しくは、つり丸5月15日号(5/1発売)でレポートします。

[日立久慈港 大貫丸]
http://www3.ocn.ne.jp/~fishing9/


以下おまけ。



港で働く車シリーズ、給油車。



港の施設シリーズ、ドック。

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

☆今日のオマケ☆

rightさん立川。小ブタ、コールは普通。
券売機にイラストが載ってるそうです、こりゃ面白いですね(^^)。

☆今日のオマケ2☆


uedaさん、アカタチ。
これ、アジの外道によく混じるんですが、ほっちゃう人が多いです。
空揚げにすると美味しいそうです。さすが、外道でもお魚を大切にする気持ち、見習わなくちゃ!
ところで、このアカタチですが、なんかの釣りの特餌になると聞いた覚えがあるんだけど、何の釣りだったかな、、、思い出せない^^;;;;。

☆今日のオマケ3☆

センセイは鶴見二郎。
くったり野菜の盛りが少ないですね、もしやヤサイはノーコール??
今日、uedaさんも鶴見二郎いくって言ってたけど、会わなかった?(^^)

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ