いやぁ、アジさんも気分屋です^^;。

***

せっかくの3連休だけど、天気が良いのは中日の今日だけみたいですね。金曜の釣りも日曜の釣りも中止です、しょぼん....。
ほんとは土曜は休養日に充てる予定でしたが、あまりに天気が良いので昼から釣りにでかけました。



さて、3月20日に全線開通した横浜横須賀道路
さっそく新区間を走ってみました。
これまでは佐原が終点だったのが、上のように浦賀、馬堀海岸に直進できるようになっています。



佐原の出口を過ぎるとすぐに料金所があります。
新区間の通行料金は200円。



新区間にあるICは2つ。ひとつがここ浦賀ICです。



浦賀ICを過ぎて短いトンネルを2つくぐると、目の前に真っ青な海が現れましたよ(^^)。
これはなかなかの風景ですよ、気分がわくわくします。
海にきたぞーっ、てな感じ。



そしてこれが終点の馬堀海岸IC。
R16とぶつかります。
ここから左に曲がれば、大津、新安浦。右に曲がれば、走水、鴨居がすぐ近く。

帰りも同じ道で帰りましたが、R16や北久里浜前の道の混雑の影響受けずに楽々でした。釣りに行くときよりも、帰るときの方が重宝しますね。

これで横横はめでたく全線開通になったんですが、いまだに下り線で逗子ICを過ぎたところには「三浦 29km」という案内看板が立っています。
やっぱこれから三浦まで伸ばすんですかね?^^;;



さて、ピンピカの道路を通ってキンキラのアジを釣りにやってきたのは、大津港の小川丸。



出船前はポカポカ陽気で、のんびり~。
きっとアジもたくさん釣れるだろうな~、と夢を見てました。

しかし!^^;



今日の東京湾のアジさんは、すこぶる付きのご機嫌ナナメ。
まるで芹沢博士がオキシジェンデストロイヤーを投入したのでは?と思われるくらい、うんともすんともアタリがありません。

さらに、南西風まで吹いてきちゃって、海はグダグダ。



食いが立ったのはわずかな時間のみ。
今日の釣果はこれだけです。
すっかりアジに翻弄されてしまいました。
まあ、自然が相手の釣りだから、こういうこともあります。



今日は釣り人が多くて2隻だし。
こういうたくさんの人が遊びにきた日に魚の食いが悪いと、船長もツラいと思います。
お疲れさまでした。

まあ、これまでアジ爆釣は何度も経験してますし、こういう渋い日も何度か経験しています。
次回はよい日にあたりますように(^^)。

[大津港 小川丸]
http://www.ogawamaru.com/


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ