
時化で船は出ないわ、車は凹むはでふんだりけったり。
これじゃ自分があまりにもかわいそう。
傷心を癒すには、やっぱりラーメンでしょう(^^)。

やはりラーメンと言えば黄色い看板だよね、って看板じゃないか^^;。

やってきたのは梅乃家さん。(前回のブログはこちら)

ここはいわゆる竹岡ラーメンの元祖と言われるお店。
特徴はたくさん^^;。
スープのダシは取らない、煮豚の煮汁をお湯で割るだけ。
麺は乾麺。薬味にはたっぷりのタマネギ。前にもこんなこと書いてたな^^;。
ちょっと値段が上がったようです。
大チャーシューメン(750円)にやくみ(50円)を注文。

これが麺。
乾麺の味わいです^^;。
チャーシューのほかの具は、メンマと海苔が入ってます。

チャーシュー。
これは掛け値なしに旨いっ!
しかも、量がたくさん。丼の中からゴロゴロ出てきます。
二郎と比べても遜色ないブタの量ですよ。

スープは豚肉のダシが利いています。
ジロリアンの方々にもオススメ。
端っこチャーシューもごろごろ、これが醤油が染みててまた旨い。
醤油は、タマサ印の宮醤油。
この醤油は誰でも買えます、うちでも今使ってます(^^)。

塩分摂り過ぎなんて気にせず、スープ完飲!

現在の営業時間は10:00-19:00、火曜日がお休み。
前に来たときは8:30からの営業で、朝は天羽漁協の漁師さん御用達でした(^^)
[梅乃家]
富津市竹岡401
