
数ある二郎系のラーメンの中で、もっとも麺が太いラーメンは?と言えば、たぶんこの店でしょう。
この極々太麺、ときおり無性に食べたくなります^^;。
そして、昨年からトッピングに巻きチャーシューが追加されたとな。
これは食べに行かナイト(^^)。
そんなわけで、会社帰りにちょっと寄り道。
券売機で、大ラーメン(800円)の食券を購入。
ここは店に入ってすぐ、席につく前に食券を渡します。
券を渡すときに、「巻きチャーお願いします」とオーダーします。
巻きチャーが自販機にはないです。オーダーした後、現金150円をカウンターに置きます。

スープが決壊しちゃいましたよ。
横からみると、巻きチャーの厚さがわかるでしょうか?
手前の白いもやもや^^;はアブラです。
このときは、やさいの上にアブラが乗っていたんだけど、今日は脇に添えてあります。

これが巻きチャー、でかいっすよ(@_@)。
巻きチャーだけ皿に乗せて、丼飯と味噌汁を添えたら、巻きチャー定食になりそうなくらいのボリュームです。
この巻きチャー、柔らかくって、ブタなのにウマーッ!

そして蓮爾といえば、この極々太麺!
ほうとうくらいありますよ、武田信玄もびっくり(@_@)。
太いだけでなく、長いです、絡み合ってます。
ゆえに、麺を引き出すのが凄く大変です。指が攣りそう(マジ)。
麺量はまあ普通の二郎の大クラスなんだけど、食べにくいのなんの^^;。

デフォルトでブタは2個入ってます。
これがまたワイルドな塊なんですよ、ブタ好きにはたまらんです。
右に見える刻みニンニクも粒が大きくて豪快です。

ボキボキ麺なんで、すするなんてことはできません。
麺を噛み切りながら食べ進みます^^;。
ワシワシじゃなくて、モシャモシャ、いや、ハグハグか?
なんとか食べきって、ごちそうさま。
いやぁ、疲れた~!
もうこのラーメンはいいや、と思っても、またしばらくすると食べたくなるんだよねー、不思議だ^^;;。
[蓮爾 登戸店]
川崎市多摩区登戸1770
月~金 18:00-24:00
土 11:00-17:00
日曜休
