さて、2008年もいよいよ終わり、恒例のベスト10釣行を選んでみました。

番外編 親子deエンジョイフィッシング
昨年発足した沖釣り普及イベント、親子deエンジョイフィッシングも2年目を迎えてパワーアップ!わたしは毎回参加の皆勤賞(^^)。今年もたくさんの子供たちの笑顔を会えました。このイベントは2009年も継続しますよ。
どの写真を使うか迷いましたが、背中で全てを語る漢(笑)-佐円丸Boo船長のでいってみました(^^)。


第10位 ジロリアングラー集合!南房アマダイ五目でユル~く楽しく
今年のトレンドはジロリアングラー(ほんまか?^^;)。釣りの楽しみ方を多角的に捕らえ、釣り帰りのラーメンは欠かさない。メタボをちょっとは気にしながら人生を楽しむメンバが、南房で良型アマダイ釣りを楽しみました。[blog]


第9位 驚異のアグレッシブフィッシング 鹿島アイナメ
沖釣りは何十年やってても新しい感動があります。鹿島アイナメ釣りとの出会いにはびっくりしました。ロッドを激しくシェイクして誘いをかける、派手なアクセサリでアイナメにアピール。釣果はそのアクション次第。上がってくるのは激旨のメタボアイナメ。少しはコツがわかったんで、来年はもっと釣りまっせ~![blog1][blog2]


第8位 失いかけていた闘争心が復活 バトルスミイカ
スミイカ釣りといえば、かつては通いまくってしゃくりまくたハマリまくりだった釣り。それがここ5,6年はなんとなく遠ざかり、腕も見事に落ちていた。過去の釣りになりかけていたテンヤスミイカだけど、この日の激乗りタイムで忘れかけていたしゃくりを思い出しましたよ。まだまだ若いもんには負けんでぇ~(^^)。[blog]


第7位 やっぱり狙うは大鯛だよね 御前崎の乗っこみダイ
わたしがよく聞かれる質問は、「何釣りが一番好きですか?」。迷わずマダイと答えます(^^)。マダイはわたしの沖釣りライフの中心。今年は良型があまり釣れなかったけど、4.5kg釣ったときをランクインさせておきます(^^)。[blog]


第6位 キハダマグロですよ、ここは相模湾ですよ
2007年に10kg級のキメジの回遊に沸いた相模湾。こんなの滅多にないだろなーと思ったら、2008年はさらにパワーアップして30kg級のキハダマグロが回遊してきちゃいましたよ。どうなってんだ地球環境?来年は100kgくらいのクロマグロが来たりして^^;。20kgオーバーの大物は残念ながら撮れませんでしたが、センセイは見事キメジゲットでハトヤ状態。[blog]


第5位 マダコがノリノリ~!10本足の達人は8本足も上手かった
東京湾のマダコ釣りに相模湾のイカ達人が挑戦。もう乗せるわ乗せるわ、22杯のマダコを釣っちゃいましたよ^^;。タコのハートを掴んだ誘いのyaccoさんでした。私も17杯でクーラー満杯、東京湾マダコ絶好調の巻でした。[blog]


第4位 知多半島デビューはアカメ交じりでフグ好調
年に一度くらいはちょこっと遠出して、ご当地の釣りを楽しむことにしてます。昨年は遠出がなかったので、今回はひさびさ。選んだ場所は南知多の師崎港、近年フグ釣りの注目スポットです。遠出釣りは見知らぬ釣り文化との楽しい出会い、来年はどこに行こうかな~。[blog1][blog2]


第3位 こんなに釣っていいんですか?千倉のヒラメは大判振舞い
外房にはヒラメポイントは数多いけど、千倉沖はその穴場的存在。今年は開幕から数も型も絶好調。そしてまた船長の操船も絶好調、根回りピンポイント狙い、根の際流し、灘へ沖へと縦横無尽。みんなにまんべんなく釣らせて平均6枚オーバー、びっくりでした。[blog]


第2位 白子パンパンの良型が入れ食い、日立久慈ふぐフェスタ
ここ数年行脚中のフグ、東京湾をスタートに、大原、千倉、太東、飯岡、鹿島、大洗、師崎、御宿、まだまだ続きます。そんな中で、最もエクスプロージョンしたのが日立久慈。文字通りの入れ食い状態、すぐに24Lクーラーに入り切れなくなって、釣ってる途中で棒身にしてスペースを空ける釣りでした。乗っこみでやる気マンマンのふぐさん、恐るべき食いでした。[blog]


第1位 マダイ大作戦 釣りって楽しい~!
大物でなくても、数釣りでなくても、釣りの楽しさはたっくさんあります。初めての魚に出会えた感動、経験したことのない強い引きへの驚愕、などなど。そんな釣りの楽しさはベテランになると忘れがち。この日まで、マダイを釣りたい気持ちがいっぱいのカナカナちゃんだったけど、釣ったときには最高の喜びの表情で本人ハッピー、同乗者もハッピー、船長もハッピー。こういう気持ちを忘れないようにしないとね。大鯛でもなく、爆釣でもないけど、この日の釣りが今年のナンバー1![blog]


2008年も楽しい釣りがたくさんありました。
2009年もプログレッシブに釣りますよ。どんな釣りができるか、今から楽しみです。

2006年釣行ベスト10
2007年釣行ベスト10

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ