
さて、本ブログでもたびたび紹介している、親子deエンジョイフィッシング。
2008年度の活動も無事終了し、本日28日は楽しい楽しい打ち上げ^^;です。
親子deエンジョイフィッシングは、ひとことで言ってしまえば入門者向けの釣り教室。
しかし、普通の釣り教室と違うのは、その強力な協力体制。
釣り業界のさまざまな分野のプロ達が将来の業界発展のために手を結びました。
競合などの利害関係も、この場においてはナッシング。
沖釣りの裾野を広げる目的のもと、たとえ普段は犬猿の仲であっても(←たとえですよ(笑)、このイベントにおいては商売抜きで一致団結しています。
その甲斐あって、タックル貸し出し、仕掛けや餌の提供、船の手配、インストラクターの指導、すべてが充実。
たくさんの子供達、親御さんに釣りの楽しみを知っていただくことができました。
この日の集まりも、船宿、釣具総合メーカー、仕掛けメーカー、餌小売、卸問屋、雑誌媒体、テレビ媒体、そして事務局およびインストラクターと、さまざまな人が集まりました。
私の立場は,,,えーと何だっけ?^^;
つり丸とアルファタックルと釣具新報、+ボランティアのインストラクターという感じでしょうか。

会場は月の雫、横浜西口店。
なぜか写真は天理ビル店ですが^^;。

事務局長の林さんの挨拶。
なんか写真撮るタイミングが悪くて、謝罪しているように見えますが、そうではなくって挨拶で頭を下げたところです^^;。
林さんから、2008年度活動の報告と、2009年度の計画が説明され(上の写真の書類)た後は、お酒を飲みながら、忌憚の無い意見交換です(^^)。

こちらは成銀丸の山田船長。イベント立ち上げにあたって、大きく貢献した船長です。
えーと、いろんな人と楽しい話もたくさんできて、とても面白い時間を過ごしたのですが、ディープすぎてブログネタにはできません、あしからず^^;。
あ、佐円丸のMr.Boo船長がこの日の模様をブログに書いてますね。
あたしゃ自分が年下だと思ってましたよ^^;。
というわけでみんなで盛り上がって、来年も親子deエンジョイフィッシングは元気に継続しますので、どうぞ御期待ください。
