風邪は治ったけど、再発防止のためニンニク補給はしておかないと^^;。



というわけで、家とは反対方向に移動してやってきたのは野猿街道。
これだけ遠くまで来たからには、やはり大でしょうか。

ぶた入りつけ大(1100円!)に、トッピングでうずら(100円)。
コールは、ニンニクやさい。



まずはスープが登場。
やさいにんにくぶた、すべてこちらに投入してあります。
ミニラーメンくらいの量がありますよ。



麺はこちら。
弾力のある太麺です。

やさいやぶたを食べて、麺をつけるスペースを空けます。
あとは、わしわしとひたすら食べるのみ。



今日のぶたは幅広モデル。
これ一枚焼けば、ご飯が一膳食べられそうなサイズの肉ですよ^^;。
前にきたときは、ぶたがワイルドだったけど、今日はえらく行儀の良いカットです。
質感のある赤身と、まわりにあるトンポウロウみたいな脂身の組み合わせは絶品。
ぶた入りにすると+150円(他の二郎は+100円が多い)というのも納得。



食べ終わった後はスープ割りにしてもらいました。
みた感じ、こてこての乳化した豚骨スープに見えますが、これは表層の脂で白濁しているだけで、まぜると中には黒い醤油が効いたスープが入ってます。

お腹いっぱいになって、ごちそうさま。



ここもまた、二郎がなかったら降りることのない駅だと思います。

[ラーメン二郎 野猿街道店2]
東京都八王子市堀之内2-13-16
16:30~23:00 (土10:30~19:00) 麺切れ終了有 日祝休


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

☆今日のオマケ☆

リョウくんはこれまた美味しそうな、というかブログ受けしそうなラーメンの写真を送ってきてくれました。
マー油がたっぷり浮いた黒のラーメンは、焼津の「玉蔵」、黒玉そば一号改、だそうです。豚骨ベースの鶏油というと家系ライクなラーメンなのかな。
焼津ICからちょっと山側に行ったところなんで、御前崎への釣りの際には寄れそうなロケーションです。最近の静岡ラーメン、侮りがたし。