
本日はお暇をいただきました。
そこでカメラを持って向かった先は、

アオリを開始した野毛屋。
勇治船長からの情報では、今年は最初から型がいい!スミイカ交じりで数も出てるから、のるならいまか-ふじわらのりか、という感じです(^^)。
今日はスミイカよりもアオリにフォーカス、長竿でしゃくりまくりますよ!

長竿がドスン!と入るシーンが何度もあります。
型がいいですよ、平均600gくらい、キロ級も混じります。
私にはなかなか乗りませんが^^;、まあそのうちくるでしょう。

いやぁ、壮観ですね。長竿3連ヒットですよ、スミイカも含んでいます。
わたしにはスミイカが2杯きたものの、アオリが釣れません。
まあ、そのうち釣れるでしょう....と思ってたら、もう3時過ぎじゃん!^^;;
ほとんどの人がアオリの型みてるのに、やばいっす。
なんかこの日は餌木のローテーションをしくったみたい、過去の実績にコダワリすぎちゃって、この日の潮を冷静に読めなかったです。
もうレギュラー餌木は出払っちゃって、打つ手なし。
そこで、おとといヤギタで買ったばかりの新人くんの出番ですよ。

黄金の松輪サバ!^^;
なんつーネーミングなんでしょうか。ブログ受けすると思って買ったんだけど、なんか変な色だし、腹なんかまっ金金で詐欺商法で売っている壷みたいにインチキくさいし、だいいちサバなのになんで緑なんだよ!と、ツッコミどころ満載の餌木です。
これ使って釣れなかったら、アオリボーズはこの餌木のせいにしちゃおう!^^;;;。

なんてことをブログに書こうと考えてたら、ズドンですよ(@_@)。
初出場でしっかり働いてくれました。さすが黄金の松輪サバ、偉い!!^^;;;
15:20、すべりこみセーフでアオリゲットです。

さっそく締めて、真っ白になったアオリさん。
ちなみにロッドはアルファタックル海人餌木シャクリ300Lでした。

トップはツ抜けする好調デーでした。
うちのおかずはこれ。まあ、悪くはないですよ(^^)、イカでかいし。
この日の詳しい模様は、つり丸12/1号(11/15発売)でお知らせします。
[金沢八景 野毛屋]
http://www.nogeya.jp/
船宿(受付)はこちら↓

☆今日のオマケ☆

沼津から出船のリョウくん。
メジ2本を釣ったところで写真を送ってくれました。
この後、イナダがバリ食いになったそうです。
最近、いい釣りしてるね!