中ノ瀬スミイカ相手にしゃくりまくり、港に戻るともうヘロヘロですよ。

それでも帰りはラーメン食べないと、、、^^;。
センセイが元気ですよ、「陸でもいいですよ、暖々にしましょうか」と、二郎系のためなら多摩川越えも辞さぬ雰囲気。
サトさんを二郎デビューさせようということで、一旦サトさんの家までいって、荷物を降ろしてからサトさんを拉致^^;。
さらに、暖々&髭経験者の幻波さんも入れて、4人で向かった先は?



関内二郎です。
45分前に着いたら、ファーストロットに間に合いました(^^)。



関内は汁なしもメニューにあるんですが、ここはみんなで普通のラーメンにしよう、ということで。

 わし  :ラーメン小ぶた、味玉、にんにくやさいましまし。(上写真)
 サトさん:ラーメン小ぶた、味玉、にんにく。
 幻波さん:ラーメン小W、 味玉、にんにく、やさい少なめ。
 センセイ:ラーメン大ぶた、にんにくやさいましまし。(下写真)



では、ファーストロットで4人並んで、いただきまっす!



関内の麺は硬くもなく軟らかくもなく、太すぎず細すぎず、ちょうどいいですねぇ。美味しい麺ですよ。
そして今日はキャベツ比率が高い、これはちょっと嬉しいぞ。



そして、なんといっても関内はこの巻きぶた!
柔らかくて味も染みてて、これは文句無く美味しい。これを肴にワイン飲みたいっ!^^;
スープは乳化スープ、こってりマイルド系。
色も淡くて、醤油のとんがったところが皆無。先日食べた神保町とは対照的なスープ、どっちも旨いです。



わしわし食べて、ごちそうさま。
わしが最初に出て、他の3人も次々と外にでてきます、みんな食べるの早いね!

ということで、カナカナちゃん、あつしさんに続いて、サトさん、幻波さんも二郎デビュー完了。
わしらはジロリアン増殖部隊か?^^;;
同日に遠くの地ではMitsu隊長もデビューしたみたいだし(^^)。

さて、普段は伊勢佐木長者町から歩いていく関内二郎なんですが、この日は車で行きました。



利用したのは伊勢佐木長者町地下駐車場、200台収容の大駐車場なんですが、こんなのが地下にあるとはぜんぜん知らなかった。

まるで迷路みたいな通路ですよ。
http://www.city.yokohama.jp/me/douro/shisetsu/parking/isezaki/isezaki_topics.html



果てしなく続いているのではと錯覚させる長い地下道。
人っ子一人いなくて、まるでSF映画のようでした^^;。
90分間停めて、駐車料金600円なり。

[ラーメン二郎 横浜関内店]
神奈川県横浜市中区長者町6-94
11:00-14:30, 18:00-22:00 (麺切れ終了)
水曜定休


にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ