直系二郎全店訪問を記念して^^;、これまでのまとめです。

私が一番最初にいった二郎は蒲田店だったんですが、堀切系の二郎はその看板を外して、ラーメン大になってしまいました。
現在の直系の中では、三田本店がもっとも昔にいった店です。
3x3(2x2)の写真にしましたが、順番は左上が1番目、中上が2番目、右上が3番目...中下が8番目、右下が9番目となっています。
以下はブログ記事へのリンクです(複数あるのは最新のもの)

三田本店
武蔵小杉店
関内店
品川店
神田神保町店
野猿街道店2
京急川崎店
相模大野駅前店
めじろ台法政大学前店

もともと二郎は三田、武蔵小杉、関内にいってたくらいです。
転機になったのは神保町と野猿かな?神保町、旨い、量が多い。野猿は豪快、とても同じ名前の店とは思えないくらいの違いがありました。
これで興味を持ってあちこちにでかけるようになりました。



目黒店
上野毛店
府中店
鶴見店
仙川店
桜台駅前店
立川店
歌舞伎町店
栃木街道店

桜台あたりまでは、全店巡りはあまり意識してなかったです、そんなにマニアじゃないと思ってた。
全店巡りを意識したのは、日立久慈の釣り帰りに栃木街道に行ったときです。ここまで来たら全店いけるかな、しかしこの時点では営業再開が不明の京成大久保という壁がありました。



ひばりヶ丘駅前店
亀戸店
新小金井街道店
松戸駅前店
荻窪店
新宿小滝橋通り店
環七一之江店
池袋東口店
高田馬場店

ここらへんはうちから通いにくいところが多いです。わざわざ二郎のために電車に
乗ってでかけて、地下鉄乗り換えとか連絡とか、だいぶ詳しくなりましたよ^^;。
二郎通いもペースアップ、週2ということも珍しくなくなりました。



小岩店
環七新代田店
大宮店
京成大久保店

そして京成大久保の再開でゴールが見えました。大宮が新規開店したけど、ここまできたら大宮くらいの距離は問題なし。
というわけで、サーティワンラーメン二郎、コンプリートです。

けっこう食べ疲れたので、これからはペース落としてゆっくりと楽しむことにします。

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ