
teruterubouzさまは娘とお出かけ、晩御飯は外で食べてきてということ。
となると、ここはチャンスですな。

というわけで、高田の馬場にやってきました。

ここの二郎は値上げの時に商品名も変えたそうです。
ネットで調べた結果は下記のように対応しているらしい。
高田馬場二郎 他店
--------------------------------------------------
ラーメン ラーメン麺少なめ、あるいは麺半分
ドカ盛りラーメン 小ラーメン
ドカ盛り+麺増し 大ラーメン
--------------------------------------------------
ということで、ドカ盛豚ラーメン(880円)+ドカ盛麺増し券(100円)をポチポチ。
これで、他店の大ぶたと同じくらいのが出てくるはず。
しかし、そう杓子定規にいかないところが二郎。

ドカ盛豚ラーメン、麺増し、にんにくやさいあぶらとうがらし。
なんですか、この麺の盛り上がり方は^^;;;。
麺がみっちり詰まってる上に、盛り上がってますよ。
もうけっこう毛だらけ、どんぶり麺だらけ^^;。

麺は美味しいですねー。二郎の麺。
なんか、三田の麺に限りなく近くないかな?太さといい柔らかさといい。
しかし、麺が多くてそれが絡まりあってるもんだから、引きずり出すのに一苦労ですよ^^;。

ぶたはホロホロの崩しぶた。
これはこれで美味しいね、わたしはけっこう好きですよ。
なによりも、この日は量が多くて後半けっこうきつかった。崩しぶたのおかげで、ぶたがするすると食べられました。ガッチリ赤身ぶただったらそうとう苦戦したと思います。
野菜はまあ普通かな、もうちょっと盛って欲しいとこだけど、まあ麺がこんだけあるから、野菜はほどほどで良かったかも。
あぶらも美味しいし、唐辛子もいいアクセントになってます。
スープはけっこう辛い、こってり、後から喉が渇く渇く^^;。

わしわし食べて、ごちそうさま。
レンゲを一回も使っていないのに、このスープの残量の少なさ^^;。
いかに麺がみっちり詰まっていたかを物語っていますよ。
ちなみに、このお店はレンゲもコップも金属製でした。

ちょっと値段がお高めなのがアレですが、美味しい二郎でした。
金髪バンダナ店主も助手も大きな声で笑顔の挨拶、気持ちが良いお店です。
さて、これで大宮店に行くための事前学習も終わった、と^^。
[ラーメン二郎 高田馬場店]
東京都新宿区高田馬場3-12-1

☆今日のオマケ☆

ラーメン二郎立川店、小にんにくやさいあぶら。
おっと、これは開店当初よりも明らかに野菜の盛りがパワーアップしてますね、ええこってす(^^)。
☆今日のオマケ2☆

ストレガを購入、エイテックに保証書を送ったところで届いた粗品だそうです。
なんかけっこうでかいバッグですね、釣り以外にも使えそう。
エイテックのロッドを購入した方は、面倒くさがらずに保証書請求をすると良いことある鴨?(^^)。
