
二郎カバレッジ100%を目指すジロリアンが、一度は通らねばならない道、
それが小滝橋通り。

店の前に粉屋が路駐してたんで店構えの写真撮り忘れてしまいました^^;。
この店のオリジナルメニューは、大二郎。
麺量は2玉~5玉まで客が指定できます。
諸星大二郎もびっくりのシステム。
そうしょっちゅう来るところではないので、ここは行ってみましょう、大二郎。
1000円の券を買って、カウンターに置いて、「にんにくやさい多め、麺3玉」
はいー!と元気な声の店員さん。ここは店も綺麗ですね。
待ってる間に、オーションの粉袋持った粉屋さんが後ろを通って店の奥に搬入です。
しばらくまって、出てきたのがこちら。

スパイラル模様が二郎らしからぬオシャレな丼です^^;。
で、この丼、でかいんすよ、とっても。
青丼なんてもんじゃないです、もっとでかい。
だもんで、横からみるとこんな貧弱なんだけど、中身は多いですよ。

太麺でかなり硬め、わしわしよりももぐもぐに近い食感です。

ぶたは腿肉。おせち料理のチャーシューのような食感、二郎らしくないです。
スープはしょっぱさが気になったです、脂は多いけどダシがいまいち。

苦戦しつつも、BGMに流れていたフリートウッドマックのオウン・ウェイを聴きながらなんとか食べ進み、ごちそうさまでした。
三田の二郎を標準とするならば、そこからはかなりかけ離れた二郎ですが、店は綺麗だし、店員さんの愛想もよいし、ここの雰囲気を好む人も多そうです。
しかしさすがに大二郎レベル3はきつかったです、もうしません^^;。
[ラーメン二郎 新宿小滝橋通り店]
新宿区西新宿7-5-5

☆今日のオマケ☆

センセイは異色の二郎、新代田ですよ。
超濃い口の醤油スープは、さすがに完飲不能だったようです。
ここのお店に行くのは楽しみにしてるんですよね。
店内はサイケなロックが流れるこれまた独自な雰囲気とのこと(^^)