夏休みの前にひとつ取材を片付けておこう、ってんで向かったのは鴨居大室港。
ここでは、タチウオ+アジのリレー乗合を出している船がありますよ。



福よし丸です。前に五郎丸でイカ船長やってたよっちゃん(福本善行船長)が独立した船で、オールド鴨居ファンにはお馴染みか。

今日はタチウオ初挑戦のyaccoちゃん、miwaちゃんを誘って行ってきました。
さて、どうなるかな~?^^;



人気のタチウオ、大船団です。



夏タチウオは水深も浅いんで、ライトタックルで狙います。
福よし丸では、PE2号以下であればオモリ40号、3号以上であれば60号を推奨。
わたしらはPE2号にワンダーの40号を使います。ハリス1ヒロの1本針。



浅場も深場もタチウオ釣りのポイントは一緒。餌を動かす&ハリスを張るで、アタリを釣り人の方から出します。
miwaちゃん、この釣り方にはハマったようで、快調にタチウオゲットしてきます。



yaccoちゃんはちまちました釣り方が肌に合わないようで、どうもいまいち^^;。



わしゃのんびり釣って16本。



ライトタチウオ用のロッドは2種類用意。
右は、ここんとこフグやアイナメで活躍のエアボーンスティック30T-200
こちらは先調子で仕掛けの動きやアタリの後のアクションをコントロールしやすいので上級者向け。先調子なのでタチウオを掛けたときの釣り味も抜群。
左は、MPGロッドのショートブレード2000。こちらは食い込み抜群、初心者でも使いこなせる優しいロッドです。

11:30までタチウオをやって、さて、次はアジだ。
一粒で二度美味しいです。



こないだのジギング教室ではあんなに苦労したサバが簡単に釣れるし....^^;;



こちらのお姉さん、アジは得意です。ダブルあり、40cm近い大アジあり。



Wポラリス。両方ともわしのだけど^^;。
左がX500、右がX300。

アジはちょと潮が速くてオマツリが多い。
それでもアジの食いはポツポツ沖上がりまで続きました。
南風が吹いて海はあんまり良くなかったけど、それでも時間まで楽しめましたよ。



miwaちゃんのクーラー。
こんだけ釣れば十分だよね、タチウオ初挑戦でご立派。

この日の詳しい模様は、つり丸9月15日号(9/1発売)で紹介します。

[鴨居大室港 福よし丸]
http://www2.ocn.ne.jp/~fuku440/

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ