旅二郎の日々は続きます。
今回やってきたのはこちら。



武蔵野ですよ、みなみらんぼうは武蔵野詩人ですよ。



豚入り大らーめん、にんにくやさいあぶら。
ぶたが多い~
ネット情報によるともともと野菜の盛りが良かった二郎だったようですが、現在は野菜お代わり可能だそうです。そのせいか、やさいコールをしても盛りは大人しい感じ。



麺は平べったい太麺、これは美味しい麺ですよ、わしわし進みます、大にしてよかった~。
そしてスープはこってり乳化スープ、相模大野や野猿のスープに似ています。



ぶたはでっかくぶ厚く、そして丁寧にカットしてあります。
これが箸でつまんでほろほろ崩れる柔らかさ。
脂身と赤身のバランスもよくって美味しいぶたです、ぶた入りにして良かった~(^^)



わしわしと食べて、ごちそうさま。
けっこう、あぶらが浮いてますね。

野菜お代わりしたかったんだけど、どこのタイミングでお願いしたら良いかわかんないので、けっきょくお代わりせずに出て来ちゃいました^^;。
野菜はしゃっきりでキャベツレシオも高くて美味しいですよ、助手のにーちゃんが麺上げの寸前にお湯に野菜を入れてました。



うちからは行きにくい二郎のひとつです。
さて、これで残り二郎数は一桁になりました。大宮開店までに、もう一軒くらいは新規訪問をしておきたいところです。

[ラーメン二郎 新小金井街道店]
東京都小金井市貫井北町3-5-7

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

☆今日のオマケ☆


同じ日にセンセイはこちら。粋家の冷やし担々麺。
粋家は東京駅の地下通路にあるお店かな、一度食べたことあるような覚えが。
さすがに連日の二郎は回避した模様です。
しかし、ラーメンであることには変わらないすね^^;。

☆後からさらにオマケ☆

下のSUEOKAセンセイのコメントにある、三田本店の大ぶた。
健康診断あとの一杯だそうです。
さすがに暑いせいか、10:30で並びは一人だけのようです。
まあ、真夏の午前中から二郎って人もなかなか凄いけど^^;。