
雨の予報があたりましたね、さすが梅雨時。
おかげで先週ボツにしたタイトルが復活です(^^)。
まあ風は無いので、出船には問題ナッシングでしょう。
さて、本日は千鯛丸からアカイカandショウサイフグのゴージャスリレー釣りです。
アカイカの方は、船長が妙に自信なさげなのが気になりますが、、、^^;
まあ、三浦スタイルでガンガン叩きまくってみますよ。
結果は家に戻ってから詳しく。
***
さて、まずは早朝勝負のアカイカ。
しかし、ここのところ、近辺でアカイカ狙いした船の釣果はナシ^^;。
どっかいっちゃったのかな?
それでも船長、いろいろと反応にぶつけたり、実績あるポイントの根際を攻めたり、なんとか型を出そうと苦労の操船。
わたしも直ブラ仕掛けでシェイクシェイク、しかしお触りナッシング^^;。
こりゃダメですね、アカイカさんお留守みたい。

こーんなアカイカがノリノリ~!になったらイイナ、と思ったけど、甘かった^^;。
※写真はイメージです(笑)
まあ、しょうがないとしょうさいふぐへ狙いをチェンジ。
しかし、今日はフグさんもゴキゲン斜め。
型は出すんだけど、単発が多いです。
1.餌が齧られない時間が多い。
2.バタバタッと複数人の竿が曲がらない。
数が伸びないときの典型パターンです。
辛抱辛抱の拾い釣りとなりました。

ルミコの試験は継続中、まだ色パターンを構築するまでのデータは揃っていませんが。
しかし、今日は枝針にけっこう食ってきました。
こういう日に限って、家に針忘れてるんだよね^^;、道具箱の中にあったヒラメ用の伊勢尼11号で間に合わせましたが、丸海津15号だったらもうちょっと食わせられたかも^^;。
最近、歳のせいか忘れ物が多いです。こないだコマセダイの時は間違えてフグ用の針ボックス持ってちゃうし...。

巨大カスザメも登場^^;。
西へ東へと船長もフグポイントをあちこち回って、残業までしてくれた。
渋い中、拾い釣りで、なんとか15ぷく。
まあ、白子の時期にこんだけ釣れれば決して悪くないんですけどね。
昨年がバリバリだっただけに、みなはん(含む船長)はこのくらいの釣果だと物足りない感じです、人間て欲が深いなぁ^^;;。

白子たくさんゲット~!(^^)
なお、今日釣ったのはショウサイフグなんで、白子が食べられます。
釣れるフグの中には白子に毒を盛っている種類もいますからね(ヒガンフグとか)、間違って毒のある白子を食べて中毒にならないよう、くれぐれもご注意を!

自分の指まで捌いてしまいましたよ、だっさー^^;。
船の上は揺れたりするので、刃物の扱いにはくれぐれもご注意を!
まあ、そこそこの釣果もあって、波も風もなくって、楽しく遊べた一日でした。
雨が余計だったな。
[千倉 千鯛丸]
ブログ http://blogs.yahoo.co.jp/chidaimaru
この日の模様は→http://blogs.yahoo.co.jp/chidaimaru/23913790.html
