
さて、飯岡のヒラメ釣りの後にやってきたのは、日本で一番怪しい品揃えの噂も高い、東金道路の野呂PAです。
SUEOKAセンセイもここで怪しげな買い物をするのが好きなようですよ。

さっそく怪しい看板が目に飛び込んできました。
ヒラメの餌は活イワシ、こうなったら今日はとことんイワシでしょう。
しかし、元祖って言われても、元祖以外のいわしラーメンなんて聞いたことないですよ。元祖天才バカボンみたいなもんでしょうか?
さっそく食券を買っておばちゃんに提出。
「イワシを焼くまで8分くらい掛かりますけど、よろしいですか?」
ええ、待ちますよ、そんくらいの時間は二郎で慣れていますから。
しかし、そういうことは食券を買う前にわかるようにした方がいいと思いますけど^^;。

やっときました、元祖いわしラーメン。
うーん、京都のにしんそばのインスパイアでしょうか?
焼いたマイワシが2本乗っかってます、他にはシナチクとネギだけ。
ヒネリがなんもなくて、ストレートに攻めてきてますね。
で、食べた感想なんですが、久しぶりに自信を持って「まずい!」と言い切れるものに出会いましたよ^^;。イワシ自体もまずいし、スープともぜんぜん合ってない。
まあ、観光客とブロガー相手の商売とすれば、これはアリです。
ぜひみなさんも一度召し上がってください。470円とお徳価格よ。

まずいといいつつも、残すのは嫌いなので。
ごちそうさまでした。
さて、ラーメンで腹ごしらえしたところで、お土産でも物色しましょうかね。

びわキャラメル。
千葉限定品だそうです、これはまっとうでいいですね。
帰ってからみんなで食べましょう。

なぜか野呂PAではよく見かけるラーメン缶。
この日はキティちゃんのメイドバージョンが置いてありました。
これは倅へのお土産にしましたよ。

娘へのお土産は、ホットケーキ味の缶ジュース。
どんな味がするんだろう?

teruterubouzさまへのお土産は、妖怪汁。
あまりにも似合ってるんで、笑っちゃいましたよ^^;。

「楽しくなる売店」...うん、ちょっとだけ楽しくなりました(^^)。
東金道路を利用するときはまた寄りますよ。
[野呂PA]
千葉県千葉市若葉区野呂町

☆今日のオマケ☆

センセイの晩御飯。海老名のぎょうてんや、ぎ郎ですね。
ここも、ぎ郎汁なしを食べたっきりなんで、もう一度いきたいなー。