6月1日は衣替え。
開襟シャツを着た中学生、高校生達がさわやかに通学する季節です。
さて、開襟シャツと歩調を合わせるように銚子飯岡地区では、ヒラメが解禁です。
おととしは上の写真のような大ビラメが。
ことしはわしが釣ってやろう、とよこしまな気持ちで飯岡へ。



ちょうどいい大きさの中羽イワシをたっぷり積みましたよ。



Ambassadeur8000Cも出動です。

しかし、海は昨日のシケから回復してません。



脇から浮上した潜水艦(ウソ)。



ウネリが取れてませんよ、実は今の時期はこれがとりわけシビアな状況を生みます。



イワシウスメバルは釣れたけど。



わたしのイワシくんは仕事してくれませんでした。

普段なら心が折れちゃう状況なんですが、この日は取材なんでそうも行かない。最期の上がりの合図まで、ひたすら手持ちで集中、ヒラメのアタリを待っていましたよ、疲れた^^;。



隆正丸は、学研AVブックス「必釣!ヒラメ」のロケに協力してくれた船宿さん。そんなヒラメが得意な船でも、今日の潮には大苦戦でした。
残念だなー、これはリベンジに行かなければ!

さて、釣果は出なかったけど、今の時期のヒラメ釣り、書くことはあんなことやこんなこと、たっくさんあります。
これから頭の中を整理しよう。こういう時こそ、普段より気合を入れて原稿を書かナイト。
本日の詳細は、つり丸7月1日号でお知らせします(没にならなければ^^;)。

[飯岡 隆正丸]
http://www.ryushomaru.com/

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ