
マダイ不発。
ラーメンでも食べに行こっと。
*** 2008/05/19追記
日曜はテルさん達と安良里でアコウ釣り。
前日に伊豆にいって、温泉入ってラーメンでも食べて、ゆっくり休んでアコウ釣りに備えよう、ってんで沼津の午後マダイに行ってみました。
ほんまは東伊豆に行きたかったんだけど、船が満員だった^^。

パリの凱旋門をモデルにしたという沼津門(ウソ)を見ながら出港です。

まずはアジを釣りながら、てえの時合を待ちます。
このアジ、幅広薄色ですよ、黄アジ、金アジと同じです。
で、16時をまわり、日も傾いてきた。
いよいよタイが食ってくるぞー!と、船長も丁寧に反応に乗せますが、魚が浮いてこない。
どうやら、潮が明るすぎるのが原因のようです。船長も「海がおかしい」を連発。
結局、マダイのアタリはナッシングで船中0枚、とほほん。

お世話になったのは、沼津内港の大翔丸でした。
かつての、とと丸船長が営む船宿です。

隣には、かつて銭洲船として鳴らした弁天丸(現在は廃業)も係留されています。
でっかい船だけど、もったいないよねー。

この日の釣果はアジのみ8尾。
浅い場所だし、美味しいアジなんで、これだけ専門に狙っても面白そうです。
[沼津内港 大翔丸]
http://www.turuzoo.jp/taishomaru/

☆今日のオマケ☆

海老名在住のナビオくん、じゃなくて^^;海老名市のUさんは、同じ日に夜アナゴですよ。
鶴見は隠居屋さんから出船して、10本の釣果とのことです。
10本のツ抜け釣果で、まずまずの成績でしょうか(^^)。
アナゴ、美味しいし面白いよね!