家にいるばかりだと体がなまっちゃうんで、今日は昼はラーメン食べに電車に乗って、夕方からはアナゴ釣りに船に乗ってきました。

夜アナゴはひっさびさ。調べてみたら、2005/5/9以来でした、なんと3年ぶりだよ^^;。



今日はFリチャーズのLO-01でコヅキまくりのサソイまくりの予定。



吊り鐘オモリがなかったんで、小田原オモリの20号。
ケミホタルがなかったんでルミカの連結。



これは置き竿用のテンビン仕掛け。



餌はおなじみ、アオイソメ。

船は木更津沖でアンカーを入れます。潮が明るいので、日のあるうちは食いがいまいち、あたりが夕闇に覆われる頃になって、アナゴの活性は上がってきます。

しかし、この日は陽気が悪い。ナライの強風で船はゆらゆら、ひさしぶりなこともあって、合わせのタイミングがいまいち合わない。合わせ損ねはたくさん^^;、抜き上げぽちゃんも2回、もったない。



それでもさすがに好調シーズン、数は徐々に伸びていきます。
入れ食いタイムもありましたよ。
しかし、風が西にまわってしまい、撤退を余儀なくされました、20:30で早上がり。
なんかここんとこ、シケシケオヤジになってるなぁ...困ったもんだ。

わたしの釣果は19尾とまずまずなんだけど、30本くらいは捕らなきゃだめな日でしたね。まあ、久々のアナゴなんでしょうがないか^^;。



帰港した鴨下丸。夜アナゴ船の船長はまあちゃん、でかい船です。



アナゴは宿で、親方とまあちゃんが捌いてくれます。

この調子だと6月までは大丈夫、もしかすると7月まではいけるかなー?というのが今シーズンの予測。今年は魚影が濃いので、入門にも最適でっせ。

帰ってさっそくアナゴの白焼きで晩御飯。ん~~!!やっぱ旨いねぇ!(^^)

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ