ニッポン報道研究所には、こんなものも置いてありましたよ。
昔のカタログ集。
カタログを集めて、ハードカバーで綴じるという、現代では考えられない本です^^;。

では、さっそく開いてみましょう(^^)。



いきなり、お姉さんですよ、アンニュイなお姉さん!。
このお姉さん、覚えてますよ。
子供心に、なんかドキドキしたような覚えがありますよ^^;。

しかし、35年ぶりにあらためて眺めてみると、かなり色っぽい表紙ですよね。
とても釣具のカタログとは思えません。
さすがオリムピック! NFTには真似できないセンスです(笑)。



いやぁ、懐かしいです。
昔、投げ釣り小僧だったころ、おこづかいを貯めてこの竿を買いましたよ。
オリムピックの投げ竿は3モデルあって、バージニア(3.6m)、アマゾン(3.9m)、キューバ(4.2m)と名前がついてました。
で、グラス素材が半透明になってるのがブライトシリーズ。
わたしは、ブライトキューバを買いました。
とても高かった覚えあるなぁ...いくらだろう....なんと、6800円!^^;;;;。

もちろん、この頃はカーボンロッドなんてありません。
重いグラスの竿に振り回されて釣りしてました。



なんと、純ですよ、純!純の93!
投げ釣り小僧の憧れの的でした。
これは高くて買えなかったなぁ。
当時は画期的な大型スプールのスピニングリールです。



アブですよ、ABU!!
もうこのリールは高値の花。
なんてったって、1ドル=360円ですから。
円高のいまとは比較にならない高級品。
子供の頃にアンバサダを買えなかったので、大人になってから大人買いしましたよ。
でも、この頃のアンバサダはこの頃しかないんですよね...、しんみり。



ミッチェルですよ、おフランスの高級品です。
当時はミッシェル・ポルナレフと同じくらい有名でした。
このリールのせいで、今ではおフランスのワインをよく飲んでます。
いやぁ、洗練されたデザインのリールですよね。
ルアー小僧にはまぶしいリールでした。

ここらのノスタルジックな写真も、また撮りにいってきましょうかね。

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

☆本日のオマケ☆

ブログの王道ネタと言えば、ひとつは食べ物、そしてもうひとつはペット!
これがペットブログへ転向のきっかけになるか?(ならないならない^^;)。
成銀丸の眠り猫です。気持ちよさげだねー。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ