
先週末、岐阜に行く途中で寄ったのは、長野県伊那市。
伊那といえば、じゃげなみたいなラーメン屋さんもあるけど、なんといっても名物麺は「ローメン」でしょう。
詳しくは、下記のROHMEN HOMEPAGEへ。
http://www.inacci.or.jp/contents/meibutu/rohmen/rohmenindex/rohmenindex.html
ローメンには、スープ系とソース系があり、どっちにしようか迷った末にソース系へ決定。

選んだお店は、「うしお」。地元では有名なお店みたいです。
まずはローメンの並(500円)をみんなで注文。ただし、私は娘とシェアでローメンの超々(650円)を注文。盛りランクは、並/大/超/超々の4クラスあります。
かみさんだけはラーメンを注文。
そして、とうふ汁にうしお煮(もつ煮)も注文。

いっけん、焼きソバに似ています。蒸し麺を湯で戻して炒めるそうです。麺は柔らかな食感。キャベツとマトンを炒めた具が乗り、ソースをかけて味を調節して食べます。

こちらは並サイズ。いちばん上の写真が超々。

こちらはうしお煮。ブタのくせが強烈にでたモツ煮こみです。酒の肴に良さそう^^;。
私の超々を娘にちょっと取り分けてあげたら、少し口をつけて、「もういいや」、なぬー^^;。どうも、羊肉のくせがダメだそうです。
おかげでわたしひとりでほとんどの超々を食べることに、ひえー^^;。

こちらはかみさんの頼んだラーメン。
ごく普通のラーメンでした^^;。
というわけで、家族へのウケはいまいちで昼ごはん終了^^;。
もう一軒、スープタイプのローメンの店にも行きたかったけど、お腹いっぱいで断念^^;。

近くに、二郎インスパイアの原点発見!
ここにも入りたかったんだけど、お腹がいっぱいで...無念。

こんな店もありました。ツリオヤジからは敬遠されそうだなぁ...。
[うしお]
長野県上伊那郡伊那市荒井区通り町3460-1

☆今日のオマケ☆

翌日の帰り道、別働隊からの情報。

炭を練りこんだ、まっくろな麺だそうです。黒コク味噌らぁめん。こりゃびっくりするねー。イカスミを練りこんだパスタでもこんな奴なかったけ?