
富士丸ビシマ釣りの帰り道、大原にある木戸泉酒造に寄ってきました。
富士丸のみち子はんに、「すぐそこに木戸泉って酒蔵あるよね?、どんなお酒?」
と聞いたら、「うーん、好き嫌いがけっこうあるみたいよ」と、比較的冷静な分析^^;。地元での人気はそんなでもないのかな、と思ってたら、隣の常連さんが、「今の酒とはちょと違うな」と言う。
「うん、今の酒って飲み口が軽いのが主流じゃないですか、わたしは昔のコメコメしたお酒が好きなんだけど」という私に、「じゃあ気にいるかもしれんな」てな会話がありました。

これが入り口。車で中まで入れます。入って左に2,3台止められる駐車スペースがあります。

この煙突(?)が目印。大原から大多喜に抜けるときに通る交差点(いすみ市役所入口)の脇なんで、場所はすぐにわかると思います。

ずらりと並んだお酒の数々。
純米/本醸造、新酒/古酒と、選ぶのに迷います^^;。

この日に選んだのは上の3本。
左の2本は生酒なんで、冷蔵保存が必要。
ええ、そうです。クーラーには魚がいないし、氷はたっぷりあるんで、持ち帰るには絶好のシチュエーションでしたよ^^;。
右は純米酒。これはスタンダードな味だと思います。

オマケに酒粕をくれました。こういうのは嬉しいですね^^。
[木戸泉酒造]
千葉県いすみ市大原7635-1
http://www2.bii.ne.jp/kidoizumi/
