
これで3週連続の二郎行脚。2月は他にもインスパイア系の2店に行ってるんで、一月に五二郎。釣りの回数よりも二郎系が多くなったのはちょとまずいか。
そんなわけで、今日は目黒の"めぐじ"へ。
目黒二郎って、目黒駅からも中目黒駅からも不動前駅からも、どこからも遠いです。だもんで、横浜市民がアクセスしやすい東横線の中目黒駅から、山手通りをてくてくと南下。

18時10分過ぎくらいに着いたら、なんと行列なしの空席2つあり。ちょうど1stロットが出来るところで、2ndロットにも間に合いました、なんとラッキー。
食べ終わって店を出る頃には、写真のように7,8人の行列でした。

大ぶた(700)にんにくやさいましましあぶら(0)。
このお店は量が少ないとの評判ですが、あれれ..ましましも効かないお店だっけ、それともこんなものなのかな?

麺は美味しいんだけど、スープの表面を油が覆っていて、スープに絡めるには麺を深くかき混ぜないといけないです。
豚はほぐし豚、わたし的にはこれはけっこう好き。
スープは油(not脂)が重厚な層を形成しています。
野菜はもやしが多い。あぶらは、ちょこっとひとかけら。
ここは、「古き良き昭和の時代の二郎」だそうですが、二郎に出会ったのが90年代後半の私からすると、あんまりノスタルジックな気分にはなれなかったです。
やっぱ野菜が少ないのはちょっとなぁ...

さくさくっと食べて、ごちそうさまでした。
スープに油レイヤーが形成されているのがわかるでしょうか。
この油膜は、スープ完飲派の方々にとっては強敵になりそうです。
[ラーメン二郎 目黒店]
目黒区目黒3-7-2
さて、二郎行脚も今回の目黒でようやくツ抜けしました(三田、関内、品川、神保町、武蔵小杉、川崎、野猿、相模大野、めじろ台、目黒)。
これまでは、弱いジロリアンだったのですが、これで並みのジロリアンになれたと思います。
これからは、強いジロリアンを目指して精進していきたいと思います。
谷川先生、パクってゴメンナサイ^^;。
