おなじみの日本釣り船団体協議会のブース。
いつもここには、野毛屋の忠雄船長がいるんだけど、今日はいないすね。
どうしたんだろう?ときょろきょろしたら、隣にいましたよ。



今年から、東京中日スポーツ船蝶会もブースを出展してて、野毛屋船長はそっちのブースでした。しかし、この船蝶会ブース、面子が濃いですよ^^;。
一之瀬丸の船長、村上釣船店の船長も出動。なんかこういうところで、船長達と顔を合わせるとおかしな気分です^^;。
鴨下丸の社長は、釣り船団体協議会の方につめています。



そして、突然声をかけてきたのは、海楽園の鶴蒔さんじゃあーりませんか。
実は、サンスポブースも今年からあるんですね。隣にはやまはち丸の訓船長もいる。ユニフォームが初々しいなぁ^^;。

今年は、新聞社ブースが増えたので、船長さんもこぞってフィッシングショーに出勤です。

これらのブースに寄ってみると、馴染みの船長さんがいるかもしれないっすよ。
ただし、普段と違う格好しているので、よく見ないとわからないかも?(笑)。



これはサンスポブースでの抽選の景品だそうです。
船宿オリジナル仕掛けがたくさん、こりゃいいですね。
船ツリオヤジな方は、こちらのブースにも足を運んでみると良いことあるカモ?

そんなこんなでお腹が空いてくると、食べ物コーナーに足が向きます。



時の話題はやっぱりギョーザ(^^)。
おさかなくんギョーザは農薬は入ってないから安心です。
二日酔いじゃなかったら食べてたな^^;。



芦ノ湖のワカサギ、甘露煮がはいった公魚うどん/そば。
ブログネタにはうってつけでっせ。
二日酔いじゃなかったら食べてたな^^;。



おみやげコーナーには各地の水産品がたくさんあります。
さらに、土日は子供向けのイベントもめじろ押しなんで、家族で来ても楽しめると思いますよん。



コスモクロックもすぐ近く。
お腹が空いたら中華街でランチ/ディナーってのもオススメコースです。
少し歩けば、ラーメン二郎関内店(土日営業)にもいけます(^^)。

さて、明日明後日が楽しみです。
みなさん、よろしくねー!

国際フィッシングショー公式サイト → http://www.fishing-show.com/

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ