こないだ行きそびれた、らーめん大山(たいざん)の本店にいってきました。
元・町田二郎の店員さんが開いたというお店。でも二郎系ラーメンではないです。
上の写真は、「駿河塩そば」にチャーシュートッピング。



お店の外観。駐車場はたっぷりあります(^^)。自販機で買った飲み物持込も可。



駿河塩そばは、縮れ麺、ストレート麺のどちらにするかを聞かれます。縮れ麺をチョイス。太い黄色の麺でコシもしっかり、美味しい麺です。

さて、この駿河塩そば、海老のダシが強烈に効いています。海老好きにはたまらん一杯だと思う。濃厚な海老の味、それにこの麺がぴったり合います、旨いです。
さらにチャーシューも柔らかくて、噛みごたえもあって、これまた旨い。



健康のためスープは残しましょう運動実施中なんですが、このときはスープが美味しかったので完飲してしまいました^^;。



サイドオーダーは餃子,300円。普通に美味しい餃子でした(^^)。
中国からの輸入冷凍餃子と違い、こちらは安心安心^^;。



ご同伴の方が頼んだのは、とんこつスープにマー油の風味を聞かせたマイルドな一杯。「黒山」です。なんつっ亭に似てるかな。



麺はストレートで、もちもち系。いわゆる熊本ラーメンよりも若干太めで弾力の強い感じがしました。
って、ひとくちしか食べてないけど^^;。



店を出ると、正面には霊峰富士がそびえ立っています。良い土地だねぇ。



すぐ近くには、伊豆系ツリオヤジの間では知られたイシグロがあります。ラーメン食べたあとに腹ごなし(?)に寄るのもいいかも。

[らーめん大山 本店]
静岡県富士市青葉町604
http://www.r-taizan.com/

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ

☆今日のオマケ☆

駿河塩そばの画像を写メで送って自慢したところ、すぐにこの画像が帰ってきましたよ^^;。
大山のラーメンは、川崎のラーメンシンフォニーでも食べられるのですが、この画像は川崎限定のエビ塩デラックスです。さすがはセンセイ。

☆今日のオマケのオマケ☆
その後わたしからせんせいに「川崎だったらえびとん食べたい」とメールしたら、さっそくセンセイは川崎大山に行って、写真をおくってくれました。
川崎えびとんです↓

しかし、そのメールの中で、量の少なさにセンセイかなりご不満の様子でした。

☆今日のさらにオマケ☆


センセイ、大山の量の少なさにスイッチが入っちゃったみたいで、同じ場所のいまむらに行って、油そば連食をされた模様です。
わたし、いま自宅でワイン空けてるとこなんだけど、もうこのメールみて笑って笑って、お腹痛いです^^;;;。もう、SUEOKAセンセ、最高ですよ(^^)。