
日曜日、勝浦からの帰り道。
カナカナちゃんとHer friendが、ラーメン食べたいというので、そんならここしかないだろうと、2007年度ラーメン大賞(?)に輝いた、古市商店に寄りました。
ここで悩んだ。
古市商店では味噌アリランチャーシューという大きな課題が残っている。そして、ロット生産のため、味噌か醤油はグループ単位でどちらかひとつを選択せねばならない(ここを参照)。
カナカナちゃん達は、この日が初アリラン。
そうなると、当然、看板メニューの醤油味のアリランを食べさせたいのは誰でも思うこと。
彼女らは素人、「ここは味噌が美味しいよ」と、味噌に誘導することはたやすい。
しかし、そんなことをすれば、ブログコメントで「そこまでして味噌が食いたいのか」「この自己チュー男!」のような批判が書き込まれるに違いない。
ここは醤油でいこう、味噌はまた次でいいや、、、。

店の戸をあけると、珍しく空いている。
おばあちゃんと目があった、「なんにするぅ~?」といつもの優しい声でオーダーが促された。
うぁぁ、、味噌を頼むのに絶好のシチュエーションじゃんか!!

それでもここは真人間になりました。醤油をチョイス。
上の写真は、カナカナちゃん達が頼んだ、アリランチャーシュウ(中)。
いつもの通り、アリランです。野菜がたっぷり。
で、ここでは常連の人たちは、勝手に冷蔵庫を開けてビールを取り出して飲んで、
最後に精算するんだけど、一見さんのカナカナちゃんもしっかりビールを飲んでいます^^。

わたしの頼んだのはこれ。
ちょっと雰囲気違うのわかりますか?一番上の写真もそう。
これは、アリランではないチャーシュー麺。
そうです、ふつーのチャーシュー麺。
アリランとの差は、にんにく、にらが入ってないところ。
量は少ないけどたまねぎは入ってるのは千葉のお約束。そして小さな海苔が一枚。
スープを飲んで、、、「こ、これは??」
意外なくらいにくっきりと、魚だしの味がします。
え、ここのラーメンてこんなに魚の風味したっけ??
アリランを食べているときは、ハードなにんにく、にら、そしてたっぷりのラー油で魚の風味が隠れていました。
しかし、非アリランのラーメンでは、魚の味が思いっきり前面にでてきています。
こりゃ美味しいじゃん!!

ごちそうさまでした。
ふつーのチャーシュー麺頼んで正解。
醤油チョイスに悔いなしっ!

巻きチャーシューはおみやげで売っています。
1本が2000~2500円。

スープや麺もおみやげで買えます。
これを買えば、家でもどこでもアリラ~ン。
[古市商店]
千葉県長生郡長南町山内
11:00-18:00 水曜休


☆本日のオマケ☆
私たちがアリランした次の日にきたセンセイからのメール。

なななんと、センセイも翌日に古市商店に行ったんですね。なんたる奇遇!
しかも、この写真は、、、
おぉお、SUEOKAセンセに味噌アリランで先こされた~!!