なんとなくポーランドな気分だったんで、ズブロッカを買ってみました。
ズブロッカを買うなんていつ以来だろう?
20歳くらいの頃に、手当たり次第にいろんなお酒を飲んで味を覚えていたとき以来かもしれない。


「ズブ」とは「まったくの」という意味。
ズブの素人、は、まったくの素人。
ズブロッカは、まったくのロッカ。
…ロッカってなんだ??^^;

もとい、ズブロッカはバイソンの大好きな草(バイソングラス)の名前。
ポーランドではズブは聖なる牛という意味のようです。
ウォッカにバイソングラスを漬け込んだお酒が、ズブロッカ。
 http://www.zubrowka.jp/

「ズブロク」とは「泥酔」すること。
ずぶろく - ひどく酒に酔うこと。泥酔。また、その人。ずぶ。「―に酔つて帰ると/真景累ヶ淵(円朝)」三省堂国語辞典より
つまり、ズブロッカを飲みすぎると、ズブロクになってしまうわけです。

この、ポーランド語と日本語の奇妙な類似が不思議。



シャルロッカとは、シャルのロッカ。
…シャルってなんだ?Shall we dance?^^;

もとい、シャルロッカはズブロッカをりんごジュースで割ったカクテル。



と、裏ラベルに書いてありました。
なかなか美味しい。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ


☆今日のオマケ☆

これはちょっとわかにりくいですね。二郎にしては盛りが大人しすぎ。

インスパイア系(?)の大手町ラーメン特注極太麺だそうです。
しかし、麺の太さは家系なみで、センセイのメールの行間からはいつにはない虚無感が漂っていました。
次回は神保町で大の麺マシいっちゃってください。
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ