
今日は親子deエンジョィフィッシングの第9回。
人気の釣りもの、カワハギ編です。
このカワハギの人気は凄い。松輪港に行ったら車止めるとこないじゃん。
なんだぁ?ワラサバリバリの時期より混んでるんじゃないか?と思ったくらいで、このほとんどがカワハギの釣り人。成銀なんて乗合2隻、仕立1隻とカワハギ3隻出しですよ。
そんなカワハギフィーバーの中、

まずはいつものゴミ拾い。
今日もたくさん集まりました。
ゴルフバッグなんか捨てたの誰やねん?
今日も満員御礼で、乗れなくてお断りしてしまった方もでたようです。
新徳丸と伝五郎丸に分乗して城ヶ島沖へGo。
いつものように、道具バッチリ!仕掛けバッチリ!餌バッチリ!レクチャーバッチリ!
だったんだけど....潮がダメダメでした、動かない…。
カワハギじゃなくて、外道のアタリも少ない。初心者にとって、これはキツい。
それでも参加者達は頑張ります。

ビューティフルなカワハギが顔を出してくれました。
後半は城ヶ島沖ポイントに見切りをつけて、浅場に移動。
ここでは本命カワハギの他、ウマヅラ、キュウセン、ササノハベラ、トラギス、コクチフサカサゴなど多彩が魚が顔をだしてきて、遅ればせながら船上は盛り上がり。
凪もよくって海は静か、もう少しカワハギの数が伸びれば万々歳だったんだけど、今日は潮が悪かったです。
こういう悪い時もあるのが釣りですが、その中で子供達が一生懸命釣りをしている姿には救われました。
さて、親子deエンジョイフィッシング、本年度は残りあと1回(12月23日カワハギ)となりました。
ちょっと寒いかもしれないけど、子供は風の子、ガンバロー!
(わたしゃ抜け番の予定ですが^^;)
p.s.
このブログをご覧になっていただいている参加者の方で、写真を撮らせてもらった方には写真をお送りしますので、calm#cds.ne.jp(#はほんまは@だよ)までメールください。spamフィルタをパスするために、Subject(題名)に、「親子de」を付加してもらえるとありがたいです。
