
親子deエンジョイ!フィッシング、はや8回めの開催となりました。
本日は満員御礼の大盛況。
急遽、船数を増やし、インスト不足なので、休み番のわたしも出動です。
海はベタ凪、空は快晴。
シケ後でお魚さんのご機嫌は上々です。
イナダやヒラソウダの引きに船上は大賑わい。
沖釣りが初めての子にも、カンパチが上がったよ。(^.^)
****
いやぁ、釣れたですよ。

イナダの引きは凄まじい。ライトの竿が根元から曲がってます。
頑張れ~!の声援を受けて、必死でリールを巻く子供たち。
まるで遠征泳がせの格闘シーンみたいでしょ?^^;

今日の主役はイナダくん。
棚の取り方や、コマセの撒き方をコーチングして、
「そこで待ってて、魚が来ると竿先がゴゴゴッって引っ張られますから」
と言った直後に、竿先がゴゴゴッ、てなシーンもありました。

そ、そのアマダイ、ゆうにキロ以上あるっすよ(@_@)。
こんなサプライズ外道も現われました。
他にも良型ハナダイ、ヒラソウダなど美味しい外道たくさん。
ハナダイとイナダの一荷なんてこともありました。
後ろ髪を引かれながらの沖上がりとなりました。いやぁ、大成功でした。
当初はなかなか集まりがなかった、親子deエンジョイフィッシング。
スタッフさん達の頑張りもあって、ようやく軌道に乗りました。
今回は、満員になってしまい、船を増やして対応したけど、それでも申し込みが相次ぎ、何組もお断りしたそうです(あまり増やし過ぎるとタックルとインストラクタが追いつかない)。
これまでにない新機軸の入門企画。
その海を知り尽くしたプロの船長が釣りものをチョイス。
大手メーカーが竿とリールを提供。
仕掛けメーカーが最適な仕掛けを提供。
餌屋さんがスペシャルな餌を提供。
そして釣りライターなど、豊富な経験を持ったツリオヤジが船上で実技指導。
釣り業界が一致団結した協力体制が見事に決まった日でした。
親子deエンジョイフィッシング、今年はあと2回開催です。
わたしは次回は休み番ですが、また応募が多いと駆り出されるかも?^^;;

***
☆本日のオマケ

まーたこの方は神保町に行ったようです、ええなぁ^^;。

そして、生卵ですき焼き風二郎。
くぅー、旨そうじゃあないのっ!食べたいよ~。
