これ↑、何かわかります?

こないだヤリイカ釣りでお世話になった、小網代やまはち丸のおばあちゃんのお土産。やまはち丸のおばあちゃんは畑で取れた野菜をよくお土産で持たせてくれます。これがまた美味しいものばかりで、私の楽しみのひとつ


で、上の写真は、大根の若葉だそうです。
大根の種を撒いて、ある程度育ったところで間引きを行う。
つまり、これは間引かれた大根の若草。
ネットで調べたら、「もみ菜」という名前で呼ばれ、流通もしているそうです。
知らなかった



白く細く見えるのが根っこ。これが太くなって大根になるんすね。
ただ、Googleで画像検索したもみ菜と比べると、こいつはかなり小さい。
さしずめ、「ミニモミ菜」って感じでしょうか。
白い根っこはとっちゃって(好みでとらなくてもOK)、葉っぱを食べます。

さて、これがまた美味しい。
ほのかな苦味はまさに大根の葉、しかし成長した大根の葉よりも柔らかい。
きっとビタミンや鉄分も豊富で健康にも良さそう。

まずは、さつま揚げと一緒に油炒め。じゅわっと炒めるとけっこう水分がでてくる。食べやすくて、いくらでも食べられる。

そして、マルイカ仙人の推薦料理は、卵とじ。出し汁に葉を入れてさっと煮たら玉子でとじる。これまた美味しい、いくらでも食べられる

定番は味噌汁の具、葉が柔らかいのでこれまたグッド。
ボール山盛り2つ分もあったのに、すぐになくなっちゃいました。
またヤリイカ釣りにイカナイト。



☆本日のオマケ☆

川崎二郎の小ブタ野菜だそうです。
直系二郎にしては野菜の盛りが少ない気がしますね。
わたし、今週は外出機会がなくってラーメン食べてないです、食いてー

にほんブログ村 グルメブログへ