
いってきました、退院&ダイエット後の初二郎。
といっても、二郎直系ではなくて、亜流の蓮爾(はすみ)です。
武蔵小杉二郎に久々に行こうかとも思ったんだけど、前から気になっていたのは超太麺で有名なこのお店。昨日、外出直帰帰りに寄ってきました。
写真は、蓮エビ小(豚入り)、野菜にんにくあぶら、です。
写真をみると、もやしだけしか見えないですが、もやしを食べ進むと……。

でました、ウルトラ極めて太い麺。割り箸より太い。
そして、豚も豪快。塊でゴロゴロしてます。
わたし、ブログでこの手のラーメンを食べるのを「わしわし」と形容することが多いんだけど、これはもっと凄いです。麺を「ぼきぼき」食う、って感じ。太いし硬い。
さすがに一ヶ月のブランクと7kgの減量が影響してか、ペースは遅めです。
それでもぼきぼき食べて、

ごちそうさまでした。

二郎好きなら、一度は行ってみたい超極太麺のお店です。
エビの風味も凄いです。エビふりかけ(?)を麺に絡めてもぐもぐ食べると幸せ。
でもちょっと硬すぎかな...普通の二郎の方が好み。

さて、現在のテーマはダイエットと二郎の両立。
毎朝、体重を計っているんだけど、このラーメンを食べて家に戻ったら、朝に比べて+1.7kg。ラーメン自体は1kgもないと思うんだけど、これを食べると体内に強烈な塩分が侵入します。血管内の浸透圧も上がってしまうので、これを抑えようと体は水分補給のサインを出します。水分はそのまま塩分濃度を薄めるために用いられ、飲んだ分体重は増加します。
まあ、ひらたくいうとしょっぱいから喉が渇いて水飲んで体重増えるってことです。
当然、その日は何も食べずに寝て翌朝体重を計ると、前日比+0.7kg。
きっちり増加しています、さすが二郎系。
で、朝ごはん抜いて、昼ごはんも抜いて、さっき(夕方)に計って、やっと前日比-0.2kg。元に戻りました。
二郎はそれだけで2メガ近いカロリー摂取が可能なので、中年オヤジの一日分がこの一杯で足りてしまいます。ということは、二郎食べたら一日は食止めしないと体重維持ができないことになります。
二郎食べたら24時間食わない、これを二郎24時間ルールと呼ぶことにします。
[蓮爾]
川崎市多摩区登戸1770
月~金 18:00~24:00 土祝 12:00~15:00 17:00~20:00
日曜休
☆今日のオマケ☆
さきほど携帯メールで送られてきた^^;、神保町二郎、小ブタ野菜です(^^)
ここの二郎、評判良いんですよね、今度いってみたいな。

