スタート大苦戦ながらも、終わってみれば大漁ですv(^.^)。62ぷく。
型もよく、ピンポンは1尾も交じりません。
26Lクーラー持ってきて良かった~。

今日は船長のおかげです、船長のカンが冴えまくりでした。

あー、楽しかった(^.^)。これから帰途に着きます。

***

ただいま魚を裁き終わって一休み。

このところ千鯛丸では、束釣りが2人も出たとか、一人で72尾も釣ったとか、まったくもって絶好調以外の言いようが見つからないくらい。しかも、写真みてもらえばわかるけど、でかいです。
秋の小型数釣りじゃなくて、産卵終えた良型のフグ達が釣れてる。
こりゃいかなきゃ、というんで館山道でGo。



で、本日の詳細は、千鯛丸の今日のブログを見てもらうのがわかりやすいです。
こないだまで大型がぼこぼこ釣れてた場所で食わない。
どよよ~んとした気分になりかけたところで、船長が大きくサイドチェンジ^^。
大移動です。
これが当たって、22-30cmの中型~良型がバリバリ食ってきました。
入れ食い状態も何度か出現。

しかし、千鯛丸が攻めるフグポイントの多さには感心しました。
もしかしたら、マダイポイントより多いかもしんない(笑)。

外道も豊富。ホウボウ2、ショゴ(カンパチの子)4、ワカシ(ブリの子)2,エソ1,カスザメ(3kgくらい^^;)1。ショゴが掛かると引く引く。
フグがたくさんあったので、良型のホウボウを1つ持ち帰り、後はリリースしちゃいました。

南房・千倉 千鯛丸のブログはこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/chidaimaru


にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ