次回の取材は野毛屋エビタイに決まりました。
今年になって、ラバージグでのマダイ釣り、けっこう実績が上がっています。
トウチュウや釣場速報では、加藤義司さんが紹介。加藤さんは今シーズンラバージグで7回釣行して5回も型をみる高確率、しかも良型ばかり。

おそらく、今年はエビ餌よりもラバージグの方がつり丸読者の興味は高いと思う。
そんなわけで、私も今回はラバージグでチャレンジします。

写真は黒川勇治船長から推薦してもらった、シャウト!ラバーテイルジグ アンサー75g(赤金)
そして、道糸、じゃなくてラインはPE1.5号。
先糸、じゃなくてリーダーはナイロン5号を2-3ヒロ、じゃなくて10-15フィート。
竿は20号のオモリを下げて少し穂先が曲がって、丈夫ならばなんでも良さそう。
手持ちの道具でなんとかなるんで、ラバージグを買って準備完了。

しかし、問題は釣り手がいないこと。
土曜日に乗ったときも、みんな活エビ餌。まあ、エビタイ船だから当然か。
自分で釣ればいいんだけど、いかんせん、ラバージグのマダイは初めて。
この手の釣りは自信なし
活エビ餌にバンバン食ってたら、耐え切れずにタックルチェンジしちゃいそう。
どなたか、タイラバで大鯛釣るの見せたるっ!て方、お助けにきてくれませんか?
今度の土曜日、8/11に行きます。だめだったら12日に追試もアリ。

活きエビで釣りしながらの冷やかし見物も歓迎です。
SUEOKAさん、かえんさん、いかがっすか?