
今日はサボリーマンになりました。
今シーズン、振られに振られたアオリさん、最後のお願い聞いてよね、という気持ちで、仕事をばっくれ茅ヶ崎へ。
今年はアオリが好調、こんな時期になってもまだ数型ともに絶好調。毎日2キロオーバー、時には3キロオーバーが顔を出しているのが沖右衛門丸。
朝は潮が動かず、誰にもアタリなし...
昨日まで良かったのに...やっぱ徹底的にアオリに嫌われてるのかなぁ...と暗くなってたところで、潮がとろとろ動き始めた。
さっそく反対側でズドンズドン。いいぞー。
こっちもこいー、と念じながらしゃくってると、わたしにズドン。
長竿を気持ちよく曲げながら、水面に上がってきたのは青江三奈、じゃなくって、アオリイカ!
連敗トンネル脱出だー

その後も乗り渋りの時間帯があるものの、好調に数を重ねて、ビッグなアオリさんも顔をだし、桑山船長はタモ入れに写真撮影にで大忙し。
ただ、釣果はちょっと偏ってしまった。これはまあアオリではよくあることで、しょうがないは九州弁。
わたしはキロ前後のサイズが3杯でした。これだけ釣れば文句なし。

トップの8杯の人の餌木。かじられまくってます。
次は私もこんな爆釣を、といきたいけど、今シーズンのアオリはこれで気持ちよくおしまい。また秋のシーズン開幕を楽しみに待つことにします。
今日の船では、わたしのホームページやブログを見ていますよ、と声をかけてくれた人がいました。こういう遊び半分趣味のサイトでも、楽しく読んでいるということを言ってもらって嬉しかった。引き続き釣りやラーメン(ピンチ^^;)の話題を書いていきますので、よろしくお願いします。
まあ、口に出して誉めるほどではないけどクリックくらいならしてやろう、という方は応援のポチをよろしく。
↓↓↓
