
前のエントリーへのコメントでも書いたけど、オニカサゴは加熱して食べてこそ真の旨さを発揮する、とわたしゃ思ってます。で、キロオーバーの大鬼が釣れたら、しゃぶしゃぶにするか、鍋にするんだけど、30-40cmのサイズは蒸しもの系が一番。
このところ、気分はイタリアン(^^)なので、アクアパッツァにしようとアサリを買って帰ったんだけど、白ワインが切れてた^^;;。
じゃあ、釣友のタナカマコトの得意技の清蒸にしようとしたけど、落花生油がないや^^;;;。
それなら、ってんで和風にストレートに酒蒸しをちょっとアレンジしてこの料理を作りました。
作り方:
1.活きたオニカサゴの背びれ、尻びれを切り取ってからウロコを取って内臓を抜く。
このとき、先に背びれをキッチンはさみで切ることに注意、背びれ、尻びれの
とげには毒があり、刺されたら苦しみます^^;。
2.皿に乗るサイズのオニであればそのまま、大型であれば2つに切り皿に乗せます。
3.筒切りにした長ネギと生姜、アサリを乗せて、日本酒を振りかけます。塩はぱらりとくらい。
4.蒸し器に入れて蒸します。時間は適当、7,8分くらい^^;。
5.蒸している間に、白胡麻油を小鍋で熱します。うっすら煙が漂うくらいまで。
6.蒸し器から出した皿に、白髪ネギをどわっと盛ります。
7.そこに、5で熱した白胡麻油をかけます。
8.ポン酢にもみじおろしでいただきます。
最後に熱した油をかけることによって、ジュワジュワーッという音と立ち上る香りで食欲100%アップです(^^)。
白髪ネギを香菜にしてもいいし、白胡麻油をオリーブ油にしてもいいし、材料や油の組み合わせは自由です。好みに合わせて楽しんでください。レッツ、鬼蒸し!!