
3つめにしてキープサイズゲット~♪
***
沖ノ瀬を攻めたんですが、わたしがいくとなぜか潮が動かない。今日は調子悪いな~とは常連さん^^;;。
上の写真の30cmを釣ったあと、午後になってサイズアップの35cm(800g)を追加。
小型はリリースして、下の2尾をお持ち帰りです。オニは30cmオーバーが1尾もあれば十分、贅沢いっちゃいけないよね^^。

さて、活かしたまま家にお持ち帰り。活かしたままといっても、クーラーに海水ごと入れてそのまま持って帰ったら活きてるんですけどね^^;。
この魚の生命力は抜群なんだけど、今回あらためて驚いた。
背びれをはさみで切る→とうぜん生きてる。
ウロコを落とす→まだ生きている。
エラを切り取る→跳ねる跳ねる、さっきより元気。
内臓を取り出す→まだばたんばたんしているんすよね、すごい生命力です。
ここで冷蔵庫入れて10分、料理の支度ができたので冷蔵庫から取り出した。
魚が大きくて器に入らないので、まっぷたつに切断。
そして、そのまままないたに置いといたら....
バタバタバタッ!!!と上半身が跳ねたぁ~。
内臓とってから生きているのは経験済みですが、それを冷蔵庫に入れておいて、さらにまっぷたつにしても跳ねるのは初めて、ゾンビになったかと思った^^;;;;
さて、ツリキチさんご指摘のヒレも、ぬかりなく取ってありますよん(^^)。

なんか、オニさんは人気ありそうなんで、料理編も書いてみます。
船宿は、早くいかないとオニ乗合おわっちゃうよのマーボー兄さん率いる、八景の鴨下丸でした。
http://homepage1.nifty.com/kamosita/