"竹岡式シャクリ"と言えば、昔から伝わるエビ餌のマダイ釣法。独自性のある伝統釣法を生み出した土地柄は、ラーメンにおいても独自性の高いスタイルをとっています。それが梅乃家のラーメン。

ラーメンは乾麺、スープのダシはとらずにチャーシューの煮汁をお湯で割ったもの、そして薬味は玉葱を使う。

朝8:40に店に入ると、まるで天羽漁協御用達のラーメン屋^^;。
船頭さんらがわいわいがやがやとラーメン食べとる^^。
そんな中に観光客もちらほら、でも地元のラーメン屋って感じ。

写真は、チャーシュー麺(600en)に薬味(40en)の玉葱トッピング。
中央に盛られているのが、玉葱のみじん切り。
そのまわりに、これでもかっ!というほど焼豚が転がっている。
メンマもはいってます、あまり見えないけど^^;。
海苔もあります、見えないけど^^;。
もちろん、麺もはいってます、見えないけど^^;。

このラーメン、主役はチャーシューだと思う。
チャーシューを美味しく食べるために麺があってスープがあって、そして玉葱があるようだ。
とにかく、チャーシューの量が多い。
ラーメン(500en)にもたっぷりのチャーシューがあるけど、チャーシュー麺になるともう麺よりチャーシューの方が多いんじゃないかというくらい入ってる。
そして、このチャーシューが滅法旨い!

隣の船頭2人組なんて、ラーメンに加えて別皿でチャーシューを注文して、もりもり食べていました。やっぱ海の男は肉が好き(魚ばっかで飽きてるもんね^^;)
竹岡、上総湊で釣りした後、ちょっと寄り道をオススメです。


【梅乃家】 
 千葉県富津市竹岡401
 営業時間 8:30-19:00
休み 火曜(水曜は不定休)
R127沿いの山側(竹岡港に入る交差点の上総湊寄り)
店前の路地を10mくらい入ったところに駐車場あり。

梅乃家 [竹岡]