
私の車にはカーナビついてないです。
まあ、CDデッキが付いたのが今年になってからというくらいなので、カーナビのような電子機器は付いてないのが当然といえば当然。
これまでは、「カーナビなんて、地図読めない人が使うもん」と思ってたし、特に欲しいとも思わなかった。
で、こないだ九州いったときのレンタカーに付いてたので使ってみました。
それまで、カーナビのある車を運転したことはあっても、ちゃんと使ってみたのはこれが初めて。
したら、すごい便利じゃないの^^;;;。
夜の道で、案内標識がほとんど無い地域を通る場合、こんなに頼りになるものはないです。
特に、平戸の早福港に行った時なんて、すっごく細い道だし、上がったり下がったり、くねくねで方向感覚なくなってしまい、おまけに途中にダート付き、さらに真夜中で雨ざんざかという悪コンディション。
このときほど、カーナビが有難いと思ったことはありません。
もしカーナビ無かったら、まっすぐに港まで着けなかったと思う。
カーナビって案外いーじゃん、と思う今日この頃です^^;;